高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

イベント

「高校生の子育て」。一瞬でルールが変わった話。

「学校公開」に参加した時。 小学生の頃、 「中学受験」をするため、 各学校の「学園祭」や、 「学校公開」に参加していた。 小さい頃から「電車好き」 ある「私立校」での出来事 常に最高速! 「事件後」ルールが変わる 小さい頃から「電車好き」。 小学生…

「高校生の子育て」。学校が好きすぎる息子。

家での顔とは全然違う。 「学園祭」に行ってきた。 子どもたちが苦労して準備した 成果を見ることができる。 「大行列」 お化けの息子登場 仲良しクラスはホッとする お節介が止まらない 「大行列」 高1男子のクラスの出し物は 大人気で40分並んだ・・・ た…

「中学生の子育て」。修学旅行に行けた。

もちろん自分で荷造り。 コロナでどうなるか❓ と思われていた「修学旅行」だが 無事行く事ができた。✨ 間違いなく「約束事」を守っていないだろうから、 行った先で何をしてたかは 詳しくは聞くまい・・・ 荷造りは本人が1人でやっていた。 何を入れたかも知…

「中学生の子育て」。「体育祭」の話。

体育祭の「リレー選手」に選ばれた中3男子。 だが選手の選抜方法が「タイムの自己申告制」というものだったから大変・・・💦 何でそこで嘘つくかね。😩 今更「嘘」だとは言い出せずそのまま選手でリレーに出る羽目に。 おまけに「学校指定」のものとは違うものを…

「中学生の子育て」。サンタさんっているんだっけ?

「12月21日」にサンタさんにお願いする中2男子。 連日、氷点下の中での「電車撮影」。 手がちぎれそうになるらしい・・・ 休みになると まだ暗いうちから家を出て 始発電車に乗って、各地へ「電車撮影」に向かう。 夜明け前なので、 気温はいつも氷点下。 草…

「中学生の子育て」。海外いいな・・・

「花まる子育てカレッジ」の講演会を見た。 「海外留学」のお話。 実は自分自身が流されて「日本の1つの価値観」にとらわれる自信満々・・・ なのでこの「変わり者」の中2男子を何とか「海外」に出したい❗️ なのに本人は「海外は危ない❗️」との考えで、外に…

「中学生の子育て」。そういえばもう12月だというのに・・・

毎年、毎年、12月ともなると「サンタさんに何たのもう‼️」と騒いていたのも、今はむかし・・・ そういえば何も言わなくなったな❓ 一体いつ「サンタさんがいない」と気付いた❓ 「高いモノ」はサンタさんに買ってもらうんじゃないのか❓ それよりもあの「ひと笑…

「中学生の子育て」。「インフルエンザ予防接種」に行ってきたよ。

親子で「インフルエンザ予防接種」に行く事に。 行ってみると病院は大行列・・・ 一旦出直して再びチャレンジ。 実は息子は「注射」が恐い・・・ 毎回「大騒ぎ」して先生に迷惑を掛けていた・・・ 中2になった今、果たして大人しく静かに注射ができるのか⁉️

一人っ子の習い事。

「習い事ざんまい」の幼少期。 小さい頃から「何かおかしいぞ❓」 との思いから、 習い事ざんまいさせていた。 たくさんの人に触れ合う機会、 いろんな場面や、 いろんな場所を経験をさせて どこでも大丈夫なように 「慣れさせたかった」。 人、もの、場所に…

「探究学舎」に行ってきた。家でもできる実験2つ。

やっぱり対象年齢は小4くらいまでかな? 「驚きと感動の種をまく。」 「探究学舎」が大好きで、息子にどうしても授業を受けさせたかった。 とはいえ、毎週通わせるのは難しいので、 「長期休み期間」にある「探究スペシャル」というものに参加した。 1日〜2…

まもなく「バレンタインデー」がやってくる。

今年からは・・・ 毎年、1月ごろになると急に女子に優しくしていた息子。 狙いは1つ。 そう「バレンタインデー」にチョコをもらいたいのだ。 それまでは例え30分間お風呂に入っていても、ロクに髪も体も洗わず、本を読んだり、自作の歌を歌って過ごしてい…

実は「知窓学舎」の授業も受けていた。

「探究学舎」で行われていた「知窓学舎」の授業。 お正月早々に、「探究学舎」の授業に行ったが、あとで「知窓学舎」の矢萩邦彦先生の授業のお知らせが来た。 「うわっ、こっちに行かせたかった!!」と思って良く見たら、時間がズレている。 「これ行ける!…

念願の「探究学舎」に行ってきた。

「冬の探究スペシャル」経済金融編。 絶対に「サラリーマン」にはなれない息子。 彼には「起業」の道しかない。 ということで、無理やり「探究学舎」の経済金融編に参加した。 tanqgakusha.jp 行く前は「めんどくさい!!」と怒っていた息子だが、終わってみ…

ひっそりと・・・

クイズ番組の「オーディション」に行っていた。 超逆境クイズバトル!! 99人の壁 公式問題集ジャンル: 本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ > エッセイ > エッセイショップ: 楽天ブックス価格: 1,320円 まだまだ暑かったある日。 電車に乗ってテレビ局へ。 …

「花まる サムライ合戦」。親子サムライ編。

10月13日(日)、14日(月)さいたま大宮公園で「サムライ合戦」が体験できる!! 朝から雨が降る中、埼玉県に向けて出発した。 「鴻巣駅8:36のバスに乗れ」と書いてある・・・・ メチャクチャ眠い・・・ 「小見野学校」という廃校になった小校で…

「タコ」釣ってきたよ。

とうとう「釣り船」にまで乗りだした。 先日、朝4時起きで始発電車に乗り、神奈川県に向かう息子。 友だちの知り合いの船長さんの船で「タコ釣り」に行くという。 いつものように、当日朝に準備を始める。 案の定、あれがない、これがないと慌てている。 じ…

水族館で息子がいちばん食い付いたもの。

えっ、いちばん気になったのがそれかい! わざわざ遠出して行った「水族館」。 特急に乗り、バスにまで乗って到着。 順番に見て回ったが、生き物はおもしろいな。 結構人がいて、混み混みだった。 この水族館には苦い思い出がある。 まだ幼稚園の頃に連れて…

水族館に行ってみたが・・・

息子が何より楽しみにしていたのは「電車」・・・ 「特急ひたち1号」に乗る為に、早朝から東京駅へ向かう・・・ 眠い・・・ 久しぶりに「水族館」に行ってみる事にした。 東京の水族館は混むので、田舎へと。 また辛い「息子とおでかけ」だ。 しかも大好き…

今更ながら「卒業アルバム」を見る息子。

かなり前に受け取ったのに、全く見ていなかった。 まずは、写真の中から自分の姿を探していた。 だいたい、ど真ん中か、一番端っこにいた。 保護者会で「アルバム撮影日」を聞いていたのに、息子そっくりな私が覚えている訳もなく、奴はいつもの「トラ模様」…

キャンプから帰ってきた。

もう学校が始まる。 この夏休みは、家に5日間しかいなかった。 ずっと何かしらの野外活動に参加していた息子。 今は、全身の虫さされ跡と戦っている。 何かわからない物に刺されていて、すごく痒いらしい。 痒くて「気が散って勉強できない」そうだ。 もう…

困ったこと。 

実は英語ができなくて困ったことが1つあった。 オーストラリアから帰国後、よくよく話を聞いてみると、1つだけ「困ったこと」があったと言っていた。 毎日、ジェスチャーと単語、「サンキュー」、「ノーサンキュー」で乗り切っていたのだが、ある日ホスト…

帰ってきたと思ったらまたすぐ・・・そして夏休みがおわる。

また「キャンプ」に行ってしまった。 とうとう夏休みも終わろうとしている。 ほとんど家にいなかった息子。 つまり、全く勉強していない。 夏休み直前、学校に呼び出されて「がんばるよう」に言われたのに、全くやっていない。 どうかギリギリのラインで生き…

旅行から帰ってきたぞ。

旅行から帰ってきた息子が最初に放った言葉。 釣り三昧に、シュノーケリングと遊び尽くして帰宅した息子。 帰宅早々1番に口にしたセリフがこれ。 「あのさ~、この前ベラ釣ったんだけど、針飲み混んじゃって、それを取り出そうと魚の口の中に指入れてたら、…

オーストラリアに持って行ったものと、買ってきたもの。

大人が見ると・・・んっ? まずは出発前。 一緒に本屋に行き、「1冊だけ持って行く本を買ってやる。」と言って、息子が選んだのがこれ。 ボロボロになるくらい読み込まれていた。 英語の本、パズルの本も持たせたが、新品同様のまま持ち帰った。 投げ釣りパ…

果たして、今回のサマースクールで「MVP」は獲れたのか?

お菓子がいっぱいもらえるので常に狙っているが・・・ 「花まる」の野外体験では、宿ごとに 一番活躍した人がもらえる「MVP」というものがある。 だいたい、高学年のお兄さん、お姉さんが、小さい子のお世話をしたり、他の子に対して「いい事」をしたら選…

オーストラリア

結局・・・ オーストラリアの話だが、まだよく聞いていない。 私は仕事もあるし、ずっと親子ゲンカしてるし、なかなか話にならない。 午前中は英会話の授業なのだが、「辛かった・・・」と言っていた。 それがメインだろ!! 午後はアクティビティに行くのだ…

「花まる」の野外体験。最近は「サムライ」一本。

年長から1人で参加。 「花まる学習会」には、会員だけが行ける「野外体験」があるのだが、息子は小さい頃から参加し続けている。 我が子ながら、ちょっと難しい子だと分かっていたので、小さい頃から、YMCAや、そらまめキッズ、NPO法人主催のキャンプ…

あっという間に静けさが奪われた・・・

離れていたので落ち着いていただけだった・・・ 飛行機が15分遅れて到着。 またそこから40分程待って、息子が出てきた。 顔中ブツブツになっている・・・何で? どうやら「こってこて」の脂ものを山ほど食べさせられたかららしい。 それはもう、びっくり…

オーストラリア満喫中!

英語ができなさ過ぎて行ったのに・・・ 中間、期末とも「英語テスト」が酷過ぎた息子。 「少しでも英語に興味をもってくれ!!」と願いつつ、短期留学へ行かせた。 空港で早速、「帽子」と「羽織りもの」を忘れたので、私のパーカーが奪われ、仕方なく帽子は…

さすがに「こいつスゴイな」と思った話。何故、息子が家にいないのか?どこへ行った?

「短期留学」に送り出す! 中学に入って始めての「英語テスト」で、とんでもない成績を叩きだした息子。 許せない! どうにかしなければ!! そこでFCの先生たちに相談した。 帰ってきた答えは「海外に出せ!」だった。 スクールFCの大塚先生が「彼はほ…