高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

子育て

「高校生の子育て」。友だちの存在にホッとする。

いつも1人だった幼少期。 小さい頃は、いつも1人で遊んでいた。 幼稚園に行っても1人で電車を走らせていた。 高校生になった今、 学校に行ってみると 大勢の友だちに囲まれている。 それをみるとホッとする。 友だちがいない子供は「かわいそう」と思われが…

「高校生の子育て」。気がつけば。

生き物たちが。 先日、寿命がつき 最後に残った1匹のネズミが亡くなった。 最初は餌用として飼い始めたネズミたち。 初めて飼ってみたが、 早々にオスメスを引き離さないと あっという間に増え続ける・・・ これが「ねずみ算」か・・・と実感。 ネズミは飼っ…

「高校生の子育て」。新しいスマホ。

初めての「FACE ID」 道路にスマホを落とし、 車に踏まれて再起不能になった・・・ 車に踏まれたであろうスマホは、 かろうじて形をとどめている程度で、 前面も背面もバキバキに割れていた。 なぜか電源は入ったが、 表示は不可能だった・・・ 現在、学校の…

「高校生の子育て」。1ヶ月も経たないうちに・・・

部活の道具を壊す。 現在、運動部に所属中の高2男子。 高2になってすぐの4月、 部活の道具が壊れ修理に出した。 道具は、 修理に出してから1週間ほどして戻ってきたが それから2週間ほど経ち再び不具合が。 これまでも道具やらシューズやらが壊れてきた。…

「高校生の子育て」。子どもにChatGPTを使わせるのか?

「NewsPicks」の議論が面白かった。 子どもを4人東大理Ⅲに合格させた事で有名な 佐藤ママ。 茂木健一郎さんとひろゆきさんとの対談。 「12歳まではChatGPTを使わせるべきではない」との 佐藤ママの意見に。 ↓ News PICKS THE UPDATE | 【特別版】ChatGPTは…

「高校生の子育て」。今日も今日とて。

やることが多すぎる。 今日も今日とて・・・ 制服ズボンのお尻を補修している。 この子は 「どうしてこんなに制服が破れるのだろう❓」 制服のまま公園で遊ぶだけで あちこちビリビリに敗れて来る。 真っ先に破れたのは膝部分で、 お尻の裂け目は布を当ててか…

「高校生の子育て」。1日100km以上。

日帰りでどこまで行けるのか? 休みの日、 常に体を動かしたい高2男子は、 自転車で出かける事にした。 以前、家に誰もいない時に、 東京1周をしていたのを知っている。 身軽に自転車でどこまでも出かけていく。 とうとう70kmくらい離れた「公園」に 行って…

「高校生の子育て」。味噌汁にぶっ込む。

豚汁に入れれば何でも食べる。 主に高級なお刺身か肉類を食し、 野菜は食べるが文句が多い。 もっと野菜を‼️ なんだかずっとご飯の事を考えている。 1日に何回「ご飯の用意」をしているんだろう❓ ずっと何かを作っている。 偏食で「あれが嫌」「これが嫌だ」…

「高校生の子育て」。強力な破壊力を持つモノ。

うんっ?何かにおう。 1回目の洗濯を終え 洗面所に行くと何かがにおう。 原因は❓ 臭いの元は 投げられ「洗濯ホースに引っかかった靴下」だった。 この1つで強力な破壊力を持っている。 すごく臭い。 また靴下を投げていた。 洗濯機には入っていない。 もち…

「高校生の子育て」。既に沼にハマっている感・・・

不安から高額教育費へ。 「中学受験」をし、 私立の学校に行き、 塾にまで通う。 一体いくらかかるんだ・・・ 教育費に関する記事。 小中学生の学習費は過去最高に…激化する「中学受験」。青天井の世界で“沼”にハマってしまう親の特徴(週刊SPA!) - Yahoo!…

「高校生の子育て」。デジタルネイティブ。

翻訳機能でGoogleさんとやり取り。 最近、トラブルがあり 「Google」に連絡する必要があった。 「どうするんだろう❓」 と放置していたら、 「翻訳ソフト」を使い、 丁寧な文章を作り出し 現在もGoogleさんとやり取りが続いている。 (Googleさんはとても親切…

「高校生の子育て」。親がニュースになった時。

いじめになるのでは? 同じ学校の生徒の親御さんが ニュースになった時。 親がニュースになっている子がいた。 真っ先に考えたのが 「大丈夫かな❓ このせいでこのお家の子どもはいじめられないかな❓」 だった。 どんな場所でもいじめはあるという。 程度の問…

「高校生の子育て」キャップ野球って何?

なりたい職業。 制服のポケットから出てくるもの・・・ 制服のポケットから ジャラジャラペットボトルキャップやら 輪ゴムが出てくる。 制服やぞ⁉️ 学校って勉強しに行く所じゃないんかい‼️ 思い起こせば「将来なりたいもの」 として 「野球選手‼️ペットボト…

「高校生の子育て」。いよいよ5年生。

学校はいつから? 4月から高校2年生になる。 が・・・ 相変わらず学校からの手紙が手元に届かず、 いつから学校が始まるのかわからない・・・ 学校からの手紙を持ち帰らない男子は 永遠に持ち帰らないままなのか❓ 小学生ならよく聞く話だが、 現在16才。 …

「高校生の子育て」。休日のルーティン。

早朝から日が暮れるまで。 どうやら何とか留年を逃れ 無事2年生に進級できそうだ。 成績は相変わらず・・・ 「勉強にはコツがある」らしいので 是非それを教わりたいが 本人にやる気がないので無理だ。 ただし今回、 自分では「勉強したつもり」だったらしく…

「高校生の子育て」震えて待つ。

学年末の恐怖。 まもなく「高校1年生」が終わろうとしている。 果たして、何事もなく 無事2年生に上がれるのか❓ まずは成績。 高校は義務教育ではないので 落第というものがある。 そこを乗り切って、 更に成績不振者に与えられる 「学年末補習」への強制参…

「高校生の子育て」。穴を埋める。

この作業はいつまで続くのか? いつも制服が破れている。 こんなもの そうそう買い換えるなんてできない。 買い換えたところで またすぐ破れるのは目に見えている・・・ 授業料から何から値上がりしている今、 何1つ買う気はない。 常に敗れているのは膝部分…

「高校生の子育て」。試験の準備は当日朝。

英検合格は塾の先生のお陰。 英検を受験するのに、 受験票やらの準備を当日朝にやっている。 何で試験の日の朝に準備するかね❓ その姿を見るとイライラする。 今まで準備不足やモノ紛失なんかで どれだけ失敗してきたよ。 その「後始末」で学校から電話が来…

「高校生の子育て」。不登校の危機。

成績上位になると・・・ 相変わらず勉強せず 走り回っている高1男子。 体力が有り余っている。 「やればできるのに・・・」 と言われ続けてはや6年ほど。 「やればできる」ができないのは 「やる力がない」という事。 努力できるのは才能だと思う。 親として…

「高校生の子育て」。どんなに痩せていても・・・

食費が爆上がり。 小さい頃から少食で ガリガリだった・・・ ああそれなのに。 男子高校生は食べる‼️ いつもお腹を空かせている。 好き嫌いが多くて お弁当も大変。 卵が嫌いってキツイよ。 毎日、お弁当だけでは足りないので パンやお菓子も持たせている。 …

「高校生の子育て」。血みどろの指先。

いつも割れている。 手に持っているものを すぐ落とす高1男子。 替えても替えても スマホやタブレットのガラスフィルムが割れている。 スマホの画面が割れていたので 「新しいの買って交換する❓」 と聞くと、 「ちょっとヒビ入ってくるらいで まだまだ使える…

「高校生の子育て」。花粉症治療。

医療費が無料のうちに。 毎年、鼻水ズルズルで くしゃみ鼻詰まりでイライラしていた 「花粉症」の季節。 ずっと文句を言っていた。 あまりにも辛いというので 「免疫療法」を試す事にした。 医療費が無料だとお金はかからないが、 自己負担になると月に3000…

「高校生の子育て」。学校で年越した弁当箱。

お弁当箱が戻ってきた! 昨年末、弁当箱を紛失し、 慌てて駅に行くも弁当箱は見つからず・・・ 年が明けていざ学校へ。 お弁当箱があった⁉️ 普通に教室に忘れていた。 年末年始を学校で過ごした弁当箱。 www.suika.tokyo 戻ってきた弁当箱は 冬だというのに …

「高校生の子育て」。新年1発目。

嗚呼「大吉」のおみくじが・・・ 毎年、近くの神社が激混みなので、 三が日を過ぎてから「初詣」に出かける。⛩️ 毎年、決まって「おみくじ」を引くが、 高1男子は結構な確率で「大吉」を引く。 引きの強さを持っている気がする。 今年も見事「大吉」を引き、…

「高校生の子育て」。再びの・・・

お弁当箱一式紛失。 さて、何度目になるのだろうか❓ 再びのお弁当箱一式紛失。 学校カバンがいっぱいなので、 手提げバッグでお弁当を持参している高1男子。 そのお弁当箱一式を電車に忘れること6回。 半分は戻ってこなかった・・・ カバン1つ(結構大きめ…

「高校生の子育て」。体力が有り余る男子高校生。

どうしたらこんな事に? 期末テストも終わり、 少しゆっくりできる時期だが 体力が有り余る高1男子は じっとしてはいられない⁉️ 朝まだ暗いうちに出掛けて 夕方まで帰ってこなかった。 「ちょっとサイクリング行ってくる‼️」 と言い残し、 暗いうちに出掛け…

「高校生の子育て」。釣った魚は全部フライ。

スマホで「釣り情報」を収集。 スマホを離さないので ドコモに行って解約しようとしたが断念・・・ 最近は「電車情報」に加え、 「釣り情報」も収集中。 おっさんのような高校生。 「海に入るなよ!」 釣果は? 「海に入るなよ!」 先日、友達と早朝から 「…

「高校生の子育て」。何が正解かを探し続けて。

子どもの「好き」を大切にするのに親はどこまで耐えられるのか? 「さかなクン」の生涯が映画化され 観に行こうと思いつつ忘れていた・・・ さかなクン家の子育て 「うちの子はこれでいいんです!」と言い切れるのか? ゲームは全て「悪」なのか? どんなゲ…

「高校生の子育て」。1時間に3回行方不明。

とある施設で見かけた小学生たち。 お出かけした時、 「社会科見学」で来ているであろう 小2くらいの子供たちを見かけた。 「フラフラ男子」と「しっかり女子」 先生登場で場が凍りつく 巻き込まれる別の「フラフラ男子」たち 旅先で見かけた先生と子どもた…

「高校生の子育て」。最後まで生き残るのは誰だ?

小学生の頃から変わらないもの。 どんどん寒くなるこの季節。 果たして誰が最後まで 半袖でいられるのか? 最後まで残るのは誰だ? 「扁桃腺肥大切除手術」のススメ 高1になった今も変わらず・・・ 最後まで残るのは誰だ? 小学生の頃、 学校が私服だったの…