教育
生き物たちが。 先日、寿命がつき 最後に残った1匹のネズミが亡くなった。 最初は餌用として飼い始めたネズミたち。 初めて飼ってみたが、 早々にオスメスを引き離さないと あっという間に増え続ける・・・ これが「ねずみ算」か・・・と実感。 ネズミは飼っ…
「NewsPicks」の議論が面白かった。 子どもを4人東大理Ⅲに合格させた事で有名な 佐藤ママ。 茂木健一郎さんとひろゆきさんとの対談。 「12歳まではChatGPTを使わせるべきではない」との 佐藤ママの意見に。 ↓ News PICKS THE UPDATE | 【特別版】ChatGPTは…
不安から高額教育費へ。 「中学受験」をし、 私立の学校に行き、 塾にまで通う。 一体いくらかかるんだ・・・ 教育費に関する記事。 小中学生の学習費は過去最高に…激化する「中学受験」。青天井の世界で“沼”にハマってしまう親の特徴(週刊SPA!) - Yahoo!…
早朝から日が暮れるまで。 どうやら何とか留年を逃れ 無事2年生に進級できそうだ。 成績は相変わらず・・・ 「勉強にはコツがある」らしいので 是非それを教わりたいが 本人にやる気がないので無理だ。 ただし今回、 自分では「勉強したつもり」だったらしく…
学年末の恐怖。 まもなく「高校1年生」が終わろうとしている。 果たして、何事もなく 無事2年生に上がれるのか❓ まずは成績。 高校は義務教育ではないので 落第というものがある。 そこを乗り切って、 更に成績不振者に与えられる 「学年末補習」への強制参…
成績上位になると・・・ 相変わらず勉強せず 走り回っている高1男子。 体力が有り余っている。 「やればできるのに・・・」 と言われ続けてはや6年ほど。 「やればできる」ができないのは 「やる力がない」という事。 努力できるのは才能だと思う。 親として…
子どもの「好き」を大切にするのに親はどこまで耐えられるのか? 「さかなクン」の生涯が映画化され 観に行こうと思いつつ忘れていた・・・ さかなクン家の子育て 「うちの子はこれでいいんです!」と言い切れるのか? ゲームは全て「悪」なのか? どんなゲ…
見るとイライラするので放置した結果。 ケンカになるので何も言いたくない・・・ 見るとイライラするので 何も見るまい・・・ と放置した結果。 聞いてたんと違う 何も言わず放置し続けた結果 結局大ゲンカに どこのお家も似たり寄ったり 聞いてたんと違う …
楽しく「学校」に通えるのは当たり前じゃない。 学校が大好きで、 友だちが大好きで、 部活も大好きで、 勉強はちょっと嫌い・・・ 申し訳ないが「私立」の方がいい先生が多い気がする・・・ 「学校」に行けない子どもたち 傷だらけの「小学生時代」 1人でプ…
成績が底辺だと「自己肯定感」は下がるのか? 「中学受験」を終えて、 第1志望校以外の学校に進学。 中学入学後から 1度も成績が良かった事はない。 「中学受験」の世界 実際は「聞いていた話」とは違った 「成績底辺」だと本当に不幸なのか? 全ては「本人…
ゴミをきっかけに家出。 「資源ごみの日」。 ペットボトルを捨てようとすると、 あちこちに散らばっていて、 捨てに行っても、 捨てに行っても、 モノカゲやら、 フタの開いたバッグやらの中から ボロボロ出てくる・・・ ゴミの事で大ゲンカ 「お前の育て方…
ああ・・・私の「キャベツ太郎」・・・ 高校生が学校に行った。 洗濯物も干し終え、 お茶碗も洗った。 さて、一休みして お菓子でも食べるか。✨ お菓子専用「マイ引き出し」 怒りのLINE送信 「場所が知られている」というのは自らを危険に晒す行為だった☝️ …
成績上位層のクラブ活動事情。 高校生になり、 急に「部活」に本気を出し始めた 高1男子。 これまでも勉強してこなかったのに、 部活まで必死でやってたら 一体いつ勉強するんだ❓ しかし、息子はある「法則」に 気づいたらしい。 「部活もせず、 すぐ学校か…
中学生ってみんなこんな感じ? 「ノートが必要!」だというので、 かなり前に 恐らく、「無印良品」で購入したであろう 「ノート」を1冊与えた。 年末の大掃除で発見された「ノート」。 中身を見てみると・・・ まず1パージ目。 1枚目の紙は数センチで切り取…
朝起きてこないがさてどうするか? 朝ご飯の用事をしながら、 お弁当を作る。 作業は同時進行で行われる。 お弁当完成! 朝ご飯→具沢山おにぎりに 「近所の中学校」の授業が始まった お母さん、ヤバイ!! 遅刻を人のせいにはしなかった 開成・灘ら名門校教…
小学校時代のモテモテ男子くんの将来が気になる。☝️ 女性への気遣いが尋常ではなく、中1で既に二股。 これから先が気になるぅ〜。😆
うちの子寝るの早いの。 まだまだ コロナが流行する前のお話。 その頃はまだ 「保護者会」やら「懇談会」 などというものが行われていた。 中学生男子は何時に寝る? 子どもが9時に寝る真相は? 中学生男子は何時に寝る? 「茶話会」で話題になったお話で 「…
「オレの成績が悪いのはお母さんのせいだからね⁉️」 自分の成績が底辺をさまようのは、どうやら母のせいらしい。 そして子どもの口から飛び出したカバンの中を「見せてやってる」という言葉。 「見てもらってる」の間違いでは❓ 何もかもがチグハグだった・・…
「オレ、1番好きなの体育だわ❗️」と、毎回の体育の授業を楽しみにしている中3男子。 絵に描いたような「勉強できない子のセリフ」が飛び出しこっちは面白くてしょうがない。😅 思い起こせば小さい頃は足も遅く、運動神経もイマイチだった。🤔 一体、何があった…
中学3年生になり、やっと「授業ノート」の必要性に気づいたようだ。✨ どんな事でも、本当に自分で困らないと始めることはできない中3男子。 これまで、どんなに勉強しなくても成績「最下位」ではないという事実。 世の中にはまだまだ強者がいる。💪 「成績最下…
「怒られる事は慣れる」は本当なのか❓ 確かに思い当たる節はある。🤔 小さい頃から怒られるのが当たり前の中3男子、何か言われても全く気にしない。😅 それよりも「次何しようかなぁ❓」と考えている。 「普通の人」にもこれは通用するのだろうか❓ 小さな「嫌な事…
中3になっても相変わらず「学校から」電話がかかってくる日々。 私は自分がやってもない事で怒られたくないぞ❗️ しかし学校を退学すると損する。🤔 何としても生き残りたい‼️ 自分の「好きな事」は別枠でやり、悪いことは絶対にバレるな‼️頼む・・・🙏
「異質なもの」を排除しようとする力はどこにでも働く。 どう回避すればいいのか❓ だがうちの場合は「何かされても気にしなければ何ともない」を証明してきた。 本当に「自分が嫌だ」と感じたならば「嫌だ❗️」とは言える力もある。 この「鈍感力」は無敵だと…
中学2年生も最後。 最後の最後まで学校に呼び出される親子2人。 そして親子揃って先生に怒られる。 作戦は「嘘泣き❓」「逆ギレ❓」 学校に行ってみてわかったのは、先生方の愛。 学校は敵じゃなく仲間なのかも❓ 学校に行ったなら「こちら側の言い分」も伝えよ…
学年末の荷物整理により、 模試で好成績だった中2男子の「国語の解答用紙」を発見⁉️ 「好成績」の秘密は❓ 何だ・・・技術じゃなく「部分点」なのか・・・😅 国語は「とりあえず書く」というだけで「何も書かない子」と差をつけられるチャンス✨
常に「芳しくはない成績」の中2男子。 夢中なことがありすぎて、勉強に身が入らない。😅 それは仕方がない。 ところが「模試」の国語の成績がよかった。✨ 他者性ゼロ、本も読まない中2男子が一体なぜ❓
「私立中学」に入学後、2年間に渡り怒られ続けている。😓 元々母が期待していたのは「公立中学より理解があるのでは❓」というものだったが世の中そんなに甘くない・・・😅 どこに行こうが怒られるのだ。💦 次は「中学3年生になる❗️」 そこで掲げた息子の目標とは❓…
日々の親子ゲンカに疲れ果てていたが・・・ 「いつも子どもの味方でいる」と決めた。 「あれ❓」見方を変えると腹が立たない。 親の心の持ちようで状況は変えられる。 何だよ、うちの子いいとこいっぱいあるよ⁉️✨
YouTubeでメンタリストDaiGoさんのお悩み相談を見ていた。 ADHDで不登校のお母さんが登場。 DaiGoさんの回答は「活かす場所さえ選べれば成功する」というもの。 ありがたい。 希望が持てる。✨ 普通の事を普通にできないなら、別の場所を探す。 子どもにとっ…
「今日学校でケンカしました。」 学校からの電話で気持ちが沈んで行く・・・ ケンカって、相手にケガさせてませんか❓ そこは大丈夫だった。 先生の言葉は続く 「学校で1人浮いています」 「注意してください」 1人浮いている❓注意しろ❓ 知らんがな。 「皆ん…