毎日、楽しそうに学校に通い出した息子。
「やけに荷物が多いな?」とは思っていた。
仕事から帰って携帯を見ると「着信履歴」があった。
どこからだろう?と思っていたが、メッセージが残っていた。
再生してみると「担任の先生」からだった。
「うわっ、もう何かやったのか?」と思いつつ、折り返しの電話を掛ける。
電話口に先生が出てこられた瞬間「何かやりましたか?」と聞いてみた。
「いや、大した事じゃないんですけど、机の中が教科書でいっぱいなんですよ。机の中には何も入れないよう言ってあるので、一旦全部回収させて頂きました。今後指導していきますので、お伝えしておきます。」と言われました。
あいつ「やけに荷物が多い」と思っていたら、あとあと楽するために「教科書全部」学校に置いてきたな・・・とわかりました。
あなた確実に勉強する気ないよね?
先生のお話によると、まだまだ使う事のない教科書も全部机の中にあったそうです。
息子に「先生に、教科書全部回収されたよ」と伝えると、「やばい!中に電車の落書きしてある!」と言いだす始末。
もう?
入学してすぐ1人だけノートが裏返しに置かれていたり、1週間で電話がかかってきたり、これはマズイんじゃないか?
いつものように学校で「厄介者」になってしまうのか?
怖い・・・
確か「勉強がんばるね!」と言っていたはず。
しかしこの前も「宿題やってない!」とその日提出の「宿題」を朝からやっていた。
言っちゃいけないのはわかっているが「言いたい!」
「何で今頃やってんだよ!!」
電車の時間に間に合わないので朝ごはんとして「おにぎり」を持たせて見送った。
がんばれ息子よ。