高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

「英語」に苦戦中。

幼稚園の頃「英会話教室」に通っていた。

演劇を主体としていて楽しそうに思えた。

クラスには確実に「当たり」「外れ」があった。

山ほど「習い事」をしていたので、参加クラスの調整が難しく、先生と1対1というクラスになった事がある。(他にも1対3等もある)

生徒が付かない=「人気がない」と言う事に気が付かなかった。

暗~い先生で、息子は行くのを嫌がった。

「くら~いんだよね~。全然面白くない・・・」というので、違うクラスに変えてもらった。

今度の先生は明るくて大人気!15人くらいの生徒がいた

だが、もともと「英会話」に興味がなかったのだろう。

宿題を一切やらずに、参加し続けていたら、先生に質問されても答えられない。

その際に「マイナスポイント!」と言われ続け、とうとう「英語嫌い」に・・・

 

今でもこの「英会話教室」に入れた事は悔やまれる。

嫌いになるくらいなら、何もしない方がまだマシだった。

こうして「負」の言葉を浴びせられ続けた結果、中学生になり「英語」がマイナスからのスタートとなってしまった。

ここからどうやって挽回するのだろう?

がんばれ。