やれ「体育祭」だ~、「クラブ活動だ~」って疲れてるはず。
なのに、早朝から起きて「釣り」に出かけていく。
(残念ながらフグしか釣れなかったそうだ)
このパワーは一体どこから来るのか?
帰ってきたってじっとしてやしない。
自転車を乗り回し、日が暮れるころになって「暇だからちょっとザリガニ釣り行ってくるね!」と言って、網を持って出かけて行った。
「暇だから」って何?
あちこちに脱いだ服、食べ物の残骸、読みかけの本。
確か「英語やばいから勉強してくる」と言って上にあがったはずなのに、カルピスソーダの蓋が開けっぱなしのまま床に直置きしてあるし、西原理恵子さんの本「家族の悪知恵」が開きっぱなしでソファーの上に乗っている。
そしていつの間にか金魚が移動している。
代わりに「金魚」が入っていた水槽の中に、小さい小さい「エビたち」が入っていた。
こっそり大量のエビを持ち帰っていたのだ。
そして今朝息子が学校に行ったあとふと見てみると、「カブトムシ」の蓋が開いていた!
もちろんいない・・・
カメは逃げるし、カブトムシは逃げるし・・・一体どうなっているんだ!
夕方階段でひっくり返って起き上がれない「カブトムシ」発見!!
「生きている!」よかった。