息子よ・・・もういい加減にしてくれ・・・いつかクビになるぞ・・・
この前掛かってきたばかりなので、すっかり油断して出けかていた矢先。
携帯をよく見ると「着信履歴」があった。
学校だ・・・
また何やった?
折り返しで掛けてみると、「またトラブルがありまして」と担任の先生。
学校はスマホがO.K.なのだが、それでトラブルになったらしい。
先生が何を怒っていたかと言うと、関係者を集めて事情聴取をしていた際、息子が悪いのに、自分の非を認めず、ウソと言い訳でごまかそうとした事。
「事実確認の為みんなに話を聞いているのに、それはあり得ないだろ!!」と怒ってくださったそうだ。
私は「何度も申し訳ありません。ありがとうございます。」とだけ伝えた。
恐らく息子は今までに、ウソやごまかしでピンチを乗り切った経験があるのだろう。
上手くいけば、自分が悪くならず、怒られることから逃れられるかも?という思いからごまかそうとしているのだ。
他の人たちの証言から最後は逃れられず、非を認めて謝ったようだ。
この年齢の男子はまだ幼く、やさしいので、その程度の事なら何もなかったかのように許してくれる。
ありがたいと思う。
息子よ、嘘をつくなよ。
悪い事は悪い事と認めろよ。
ただ言い訳すると、息子は興味のない事は一切覚えていないので、悪気がない事もある・・・嘘ではなく覚えていないのだ。
もう「学校」からの電話は嫌だ・・・
一体私はいつまで謝り続けなければならないのだろうか・・・