高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

やっぱり「花まる」が好きだ。

7年通って慣れ過ぎて忘れていた・・・

日曜日、スクールFCの「子育てシンポジウム」に参加して、改めて「この塾でよかった~」と思った。

思えば、幼稚園の頃から、どこに行っても「厄介者」扱いされてきた息子。

幼稚園も「どろんこ幼稚園」で大好きだったが、年長から通った「花まる学習会」はやっぱりよかった。

何より変わり者の息子を大歓迎してくれ、面白がってくれた。

それに慣れ過ぎて、自分の子が「普通の子」のように錯覚していたが、よそではやっぱり「変わり者」のままで、学校の先生からすれば「厄介者」のままだった。

小さい頃、発達も遅いし、人と違う息子の子育てに悩みながら見たテレビ

「花まる学習会」の授業風景が映し出されていた。

「絶対ここ入れる!!」と思って、すぐ問い合わせ。

申し込み日を聞いて1番に電話。

入れてよかった~。

受験を考えた時も「スクールFC」以外の塾はなかった。

「スクールFC」はガサガサした息子の「最後の砦」だった。

3年生の時に「他の塾に行ったら厄介者扱いされて潰される」と言われた事も思い出す。

逆を言えば、「ここでは厄介者ではなく、伸び伸び学べますよ」という事だ。

本当に4年間みんなでかわいがってくださった。

ありがたい。