朝6時半に家を出て、夕方5時半に帰ってきたが。
早朝から、「雪かき」も出来るようなスコップを持ちだして、「生き物捕獲」に出かけた息子。
狙いは「うなぎ」だが、釣り竿も用意している。
一体何を捕るつもりだ?
自分が先頭を切って、仲間を集め、生き物捕獲に出かけていく。
「生き物捕獲」なんてした事ない子たちばかりだ。
1日中何をやっていたのかわからないが、最終的に持ち帰ったのは「しじみ」だった。
お味噌汁にしていただいたが、半分は水槽の中に入れられて飼育される。
しかけた罠は、糸ごと食いちぎられていたらしい。
「釣り」も引いたけど、逃げられた。
「しじみ」だけはたっぷり捕れたがみんなで分けたので、少ししかなかった。
スコップは何に使ったのかは不明だ。
お昼御飯にと朝「おにぎり」を作って持たせたのだが、お昼になって「何食べる?」となった時、「おにぎり」を出すとみんなに笑われ、バカにされ、無視されたそうだ。
小学校の友だちだと、同じように家から持ってくるか、コンビニで購入していたのに、中学生ともなると外食なのだそうだ。
結局みんなで「ガスト」に行ったとの事。
中学生ってそうなのね・・・
今日の「しじみ」は、水槽のフタで、砂をすくったら捕れたらしい。
学校クビになって自分で稼げなくなったら、奴はこうして「自給自足」の生活でも生きて行けるかもしれないな・・・
それにしても「しじみ」・・・もうちょっと食べたかったな~・・・