今年の夏も「サムライ」に行っていた。
この暑い中、今年のサマースクールも「サムライ合戦」に参加した息子。
オーストラリアから帰って来てから、全て自分で準備した。
出発の日、集合場所に付いてから「あっ、おやつがない!!」と言いだした。
仕方なく、暑い中、私がコンビニに走った。
うちは何があるかわからないので、集合場所に受付前にはいつも到着している。
途中で「うんこ」に行ったり、道に迷ったり・・・
もう8年間「春夏秋冬」全ての野外体験に参加してきたので、さすがに集合場所で道に迷う事はない。
今回の班のリーダーは「花まる」の卒業生で、初めてのサマースクールだったらしく、息子がいろいろ教えてあげたそうだ。
「野外体験」を知り尽くした男なのだ。
私も準備する事もないし、どこに行くかもよく知らないまま、集合場所に連れいて行く。
パンフレットなんて読みやしない。
もう中学生だし、集合場所にだって1人で行けるんじゃないの?と思っている。
肝心の「サムライ合戦」は見事、「天下統一」(優勝)を果たしたそうだ。
だが翌日は狙われて、1勝もできなかったそうだ。
「誰よりもたくさんの人を倒した」と言っていた。
だって、掲示板見たら、ちっちゃい子ばっかりだし・・・
誰が、中学生にもなって「サムライ」に行くよ・・・
ベテランなので、リーダーたちにも狙われる。
何回かはやられたそうだ。
川遊びでもしっかり「かじか」を捕まえていた。
「生き物捕獲」なんていつもやってるので、お手の物だ。
高濱リーダーがやってきて、「クワガタ体操」というのをするのだが、史上初めて「5倍速クワガタ体操」で合格したと褒められた。
この27年間で、子どもで「5倍速」に成功したのは息子1人だそうだ。(笑)
あとは「君は私と同じ社長タイプだ。花まるに来なさい。」と高濱先生にスカウトされたと言っていた。
それを聞いた息子は「社長タイプだったら、高濱先生の跡をついで、あの先生やら、あの先生に偉そうにできるかな?いいな~それ。」と言っていた。
そもそも「高濱ナイト」でお見かけした社長さんたちは、中学生の地点で、もの凄く勉強されてますから・・・
「社長タイプ」と「社長」は違うから。(笑)
いろんな先生たちが息子に「花まる」や「スクールFC」においでと言う。
万が一、学校をクビになったら、「花まる」で鍛えてもらおう・・・
高濱先生曰く、息子は「このままでいい」そうだ。
とりあえず、就職先が「花まる」なら、あとは好きにさせるか・・・