また「キャンプ」に行ってしまった。
とうとう夏休みも終わろうとしている。
ほとんど家にいなかった息子。
つまり、全く勉強していない。
夏休み直前、学校に呼び出されて「がんばるよう」に言われたのに、全くやっていない。
どうかギリギリのラインで生き残れますように・・・もはや神頼みだ。
さて、今回の「キャンプ」も自分で荷造りした。
と言っても荷造りの途中で寝てしまい、バッグの上に荷物が山積みにされていただけだ。
結局、当日の朝、出発間際まで荷物を詰めていた。
「お母さんあの袋は!!俺じゃないんだから、お母さんが変な所しまったんだよ!!」と怒鳴っている。
私は「だから前の日に用意しろって言ってんだろ!!今頃そんな事言ったって知らねえよ!!」となる。
いつもながらの光景だ。
何とか準備を済ませ、出発して行った。
今回「割れない器」を用意するようプリントに書いてあった。
これもまた、出発間際の準備なので何とか探してみたが・・・
これしか見当たらなかった。「寿司桶」
果たして使っているのだろうか?
あとは、鞄に入らず、持って行くのを断念したのであろう、愛用の「ペットボトル仕掛け」がポツンと残されていた。
息子がいないと平和なのだが、勉強の事を考えると憂鬱になる・・・
2学期少しは勉強しますように。
机の上に置かれた白紙のプリント数枚は、きっと宿題なんだろうな。