かなり前に受け取ったのに、全く見ていなかった。
まずは、写真の中から自分の姿を探していた。
だいたい、ど真ん中か、一番端っこにいた。
保護者会で「アルバム撮影日」を聞いていたのに、息子そっくりな私が覚えている訳もなく、奴はいつもの「トラ模様」のジップパーカーで出かけて行った。
学校で先生に「脱げ」と言われて脱いだら、中から「バカボンのパパ」が登場した。
先生ががっかりした声で「仕方ないね・・・」と言ったそうだ。
「トラ」も「バカボンパパ」もダメみたいだったが、結局「パパ」で「卒業アルバム」に写っていた。
本人がいいんだから「いいんじゃないの?」と思う。
↓ これの「トラ柄」
私がやらかした「卒業式」の写真もバッチリ写っていた。
↓ こちらがそれ。
↓ 「卒業式」に上下こんな感じ・・・
「卒業アルバム」の中身
作文のページには「ぼくのいいところ」という作文が掲載されていた。
人の心がわかるし、人が笑ってくれると嬉しいし、声が大きい事も「いいところ」だと書かれていた。
締めくくりは「楽しい人生を送っていきたい。」という言葉だった。
相変わらずボジティブがスゴイ。(笑)
他の子たちが、反省や成長、思い出を書く中、自分の「いいところ」を書く辺りがさすがだ。
「プロフィール欄」には趣味が「釣り」、自分を○○に例えると?には「ミヤマクワガタ」と書いてあった。
何故に?
気になったのが「会いたい人」が「吉田拓郎」って何で?
生まれ変わるなら?
「人に大切にされる道具」だそうだ。
これも意味がわからない・・・
女子の中には「深田恭子」と書いている子がいた。
「深田恭子」なら私もなりたい!
「深田恭子」になりたいと書いた女の子は面白い子で、息子と気が合った。
この面白いグループの女子たちとは仲良しだった。
「深田恭子になりたい子」は「日焼けしたくない」と言って、公園で遊ぶ時に「サングラス」を掛けてきたり、その後には「晴れている日」には「日焼けするから遊べない」と誘いを断り、日が暮れてから参加するような子だった。
そういえば同じおもしろグループの別の女子に「意識高い系ですね。」と言われたのを思い出した。
理由は私がアームカバーをして、日傘をさしていたから。
女の子って、小学生でもダイエットしていたり、いろいろ気を使うんですよね~。
自分が小学生の頃の事を考えると「そっちのが意識高い系でしょ。」と思う。
↓ 中学受験編。