母は「これも勉強」と自分に言い聞かせる。
「中学生編ブログ」と言いつつ、ほぼ生き物捕獲の記事なっている・・・
普通の「受験後」の中学生活を期待している人には、申し訳ない気持ちになる。
最近、どこかに生き物がたくさん生息している場所を発見したらしい。
お陰で毎朝早く起きて、生息地に罠を仕掛けに行くようになった。
今では10秒で、お手製の仕掛けを作れるようになった。
学力は落ち続けているが、生き物捕獲の腕は上がり続けている。
朝、仕掛けた罠は、学校の帰りに中身を回収する。
こうして我が家の生き物がどんどん増えて行く。
探究学舎の宝槻さんがゲストの「高濱ナイト」に参加した。
好きな物を極めると食いっぱぐれない・・・かもしれないというお話だった。
とはいえ、基礎学力はいるでしょ、ある程度の知識もいるでしょ。
それありきの、好きな物。
今あるものではないものを開拓して進む道を宝槻さんは「けもの道」とおっしゃった。
世の中のほとんどの親が、我が子には「舗装された道」に進んで欲しいと願うだろう。
ただ、私はこの変わり者の息子は「舗装された道じゃないな・・・」と気が付き始めている。
息子は「けもの道」一本になるだろう・・・
どんなに横道に逸れても、次で何とかなるよう常に考えておかねば。
↓ 中学受験編。