「生物部」ではなく、「生き物捕獲同好会」が欲しい!
息子は今、「運動部」に所属している。
あまり熱心に通っている様子はない。
どうやら「ゆる~い」クラブで、そんなに熱心ではないらしい。
それでもたまに行くと、先輩がやさしく指導してくれるそうだ。
好きな時に行けばいい「運動部」なんて夢のようだ。
だが、息子が本当に行きたい「クラブ」は「生き物捕獲部」。
そんなものはないので、「生き物好き」を数人集めて、「同好会」を作ろうとしている。
相変わらず、勉強よりも「生き物」だ。
何人かを集めて、先生に交渉しに行くと言っていた。
通るといいが・・・・そう簡単ではないだろう。
何しろ「顧問」というものがいるので、先生だってめんどくさいし、時間もかかる。
成功すれば来年からは「生き物捕獲同好会」所属となる。
果たして、先生に対してどんなプレゼンをするのやら?
息子は、朝、学校が始まるずっと前に、学校に到着し、どこかしらに何か「罠」を仕掛けている。
いろんな生き物を捕まえて持って帰ってくるので、めんどくさい。
いつかこの興味関心が、勉強に向く日はくるのだろうか?
かわいい❤
そういつつ、おととい私も「やもり」を捕まえて持って帰ってしまった。
赤ちゃん「やもり」で、Sサイズのコオロギをあげてみたが、食べない・・・
よく見ると「やもり」の上にSサイズのコオロギが乗っかって寛いでいる。
「エサ」として認識できないようだ。
1日待ったが、結局食べないので、元気なうちに逃がした。
飼えたらおもしろそうだったのにな~。
残念。
↓ 中学受験編。