親子とも思ったようにはなっていないかな?
今年の夏以降、「お小遣い制度」がなくなり(と言っても1ヶ月1000円だったが。)、
労働に対して対価が支払われるようになった。
がんばれば、がんばるだけ儲かる!!
「それはいい!!」と一応食い付いた息子だったが、
8月 820円
9月 630円
10月、現在までで 610円だ。
働かね~な~・・・
とはいえ、実は1つの作業の「単価」がメチャクチャ安い!
いちばん高かったのが、30kgの米を台所まで運んで200円だった。
後は、洗濯物を干したり、水を運んだり。ゴミを出したり。
私は、息子のお陰でちょっと助かっている。
それでも奴はめんどくさいと動かない。
「単価」が安いので気分次第なのだ。
え~、中1のお小遣いが600円!!・・・と心配ご無用だ。
お昼ごはん代を渡したり、塾に行く為にSuicaもチャージしてやっている。
明らかに、それを使いこんでいる。
家にはお菓子やアイス、ジュースも常備してあるし、帰り道で何か買い食いしている形跡もある。
恐らく父親からせしめている。
息子から「基本給500円+労働賃金を!」という訴えがあったが、そんな事をしたら一切働かないのは目に見えている。
がんばって働け、息子よ。
↓ 中学受験編。