進みが早い。
中学に入って以来、英語で苦戦している。
間違いなく、英語のお陰で成績が振るわない・・・
明らかに「公立中学」より進むのが早いし、教科書だって違う。
いろいろやってみたが、私も毎日チェックなんてしていられない。
この親子ともの「根気のなさ」が「中学受験」に影響した事は間違いない。
無理な物は無理だ。
できないものはできない。
息子を責められない。
↓ こんな記事を発見!
「中学の基礎単語」は入っていないので、このレベルに達してから取り組んで欲しい」とあった・・・
果たして中学卒業までに「このレベル」とやらに行けるのだろうか?
↓ 高校2年生から始めるのがいいらしい。
「うちの息子は英語の成績がよかった」というママにコツを聞いたら、パパが毎日「教科書の英文丸暗記」を手伝っていたそうだ。
そう、毎日だ・・・
やっぱり、親の努力って大切なんだ・・・
ちなみに今彼は大学生で、ちゃんと自分で勉強できるようになっている。
ある程度までは、親の努力も必要なのか?
いや、1人で出来る子は1人でできるはず。
お母さん、毎日、手伝えないよ・・・ごめん・・・
↓ 中学受験編。