前田裕二さん。スゴイ人だった・・・
前田裕二さん。
名前は聞いた事がある。
「メモの魔力」という本も知っている。
いつか読もうと思っていた。

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)
- 作者: 前田裕二
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2018/12/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
私はずっと、今の格差社会に対して不満だった。
「今、社会で成功している人なんてみんな親がお金持ちで、たっぷりある資産を使って、いい教育を受けてこられた人ばっかりでしょ・・・」と。
前田さんのご両親が小さい頃に亡くなっていたと聞いて、ショックを受けた。
この人は自分の努力でここまで上がってきた人なんだ。
こんな世の中でも、自力で成功する人もいるんだ・・・
くそっ、録画し損ねた・・・息子に見せたい!!
今、見せても何も感じないかもしれないので、もう少ししたらネットで見せよう。
恵まれた環境じゃなくても、自分の頭を使って、人の何倍も努力すれば成功者になれるんだ!というのを教わった。
ずっと努力し続ける人。
なかなか出来ない事だ。
全く勉強しない息子をどうしたものか?とずっと悩んでいる。
勉強より何より、たくさんの人に指摘されているのが
「自分で責任を取らない事」
「言い訳ばかり」
「人のせいにする」等。
全て、私が構いすぎた結果だ・・・
奴には本気で「修業が必要」だと思っている。
こんな恵まれた環境の中ですら全く努力しないし、「好きな事だけ」追求している。
「それがいい!」と言われる事もあるが、それだけでは親として納得できない。
もう、私の手には負えないので「山村留学」しかないのかも・・・
テレビで見た「前田裕二」さん。
彼は今日、どれだけの人を「やる気」にさせたんだろうか?
何かしないと居てもたってもいられない気持ちになった。
これを忘れないようにがんばろう!!
「花まる学習会」の高濱先生が、今、社会で成功している方々と対談する「高濱ナイト」のあと、「ああいう人たちとお友だちになれる人生が楽しいですよ!」とおっしゃった言葉が忘れられない。
「ああいう人たち」・・・努力なくしてはなれない人たちだ。
最近、なぜか「ホリエモン」の夢を見るようになった。
私は人のために何かしなければならない?
何か見落としてる?
努力が足りない?
動かなければ何も始まらない。
とりあえず勉強しよう。
↓ 中学受験編。