お決まりのコース。
学校が始まった。
前日の夜ギリギリまで宿題をやっていた息子。
その姿を見てイライラする母。
↓ 宿題もせずに「天才バカボン」を見ていた証拠。
テレビを付けたらこの画面が出た。
学校に行けばまた問題が起きる。
学校が始まって早々に電話がかかってきた。
今回は「片付け問題」。
まあ、またふざけて友だちに何かやらかして、「菓子折のお詫びコース」じゃなかったので、由としよう。
先生がおっしゃるには、
「机の中、ロッカーの上から物が溢れているので、回収しました。」との事。
この台詞は前にも聞いたぞ・・・そう、入学早々1週間で言われた言葉だ。
入学してからまもなく1年が経とうとしているが、全く成長していないという事だ。
ロッカーの奥から「数学オリンピック」の受験票が出てきたらしく、慌てて電話してきてくださったのだ。
「数学オリンピック」は1月13日だった。
何とか取りに戻り、事なきを得た。
↓ 2000円の図書カードを渡したらこれを買ってきた。
赤点教科の参考書なんて買うわけないよね・・・
その他にも、「プールバッグ」や、「柔道着」も出てきたらしい。
水着は1度私が持ち帰ったが、もう1度持って行ってそのままになっていた。
プールの授業が終了してから数ヶ月経っている。
今回は柔道着を注意されたが、体操服だって、運動会で私が持ち帰って以来、見たことがない。
1年に1回しか洗濯しないまま着続けている。
こうしてまた、学年末に電話がかかってくるのだろう。
↓ 釣り好きの方にオススメ。
↓ 中学受験編。