とうとう我慢できずに「釣り」に行った。
まず、
「どうしても釣りに行きたい!」と騒いでいた。
何やらゴソゴソしていると思ったら、
自分で「釣り船」を予約していた。
「誰と行くの?」
「ええ?1人だよ。」
そうか・・・どうしても「釣り」に行きたいんだな。
そしていつものように私は「おにぎり2個」を持たせて見送った。
夕方になり息子が帰ってきた。
興奮気味に「お母さん見て、見て!」と叫んでおる。😧
クーラーボックスを開けると大量の魚。
もう既に「嫌な予感」はしていた。
(これどうするよ・・・・😅)
大喜びででずっと話しが止まらない息子。
中学生が1人で「釣り」に来て、船長さんがビックリしていたらしい。
今まで、そんな子はいなかったそうだ。
「俺、子ども1人で来てるから、船長さんメッチャ親切にしてくれたよ。
キスももらったし、道具も貸してくれたし、ずっと気にかけてくれたんだよ。」と言っていた。
実は奴はそれも計算していた。
「みんな親子できてるのに、
子ども1人だから絶対優しくしてもらえるよ。」と言って出発していたのだ。
よその「知らないお父さんたち」にも優しくしてもらったそうだ。
息子はは昔から「知らないおじさん」たちにかわいがられる。←「危ないから付いていくなよ」とは言ってある。
公園の池でも、近所の川でも「みんなには内緒の魚がよく釣れるとっておきのエサ」を教えてもらったり、釣った魚をもらったりして帰ってくる。
恐らく、何時間も1人で「釣り」をしている子どもが珍しいのだろう。😀
できる事なら私は「魚」を触りたくない・・・
手に臭いが付くのが嫌だ。
しかもあの「大量の魚」。
考えただけでうんざりだ。😫
「釣ってきた魚は全部自分で処理するって約束だよね。お母さんは知らないよ。」と言って放置した。
数時間後見てみると、かなりてこずっているいる様子。
仕方なく「アジ」を1匹だけ捌いて「塩焼き」にしてやった。
息子がそれを食べている間に、残り10匹となっていた「アジ」はおろしておいた。
「手、くっさ〜」
だから嫌なんだよ・・・柑橘類がなかったので、仕方なく「酢」で手をこすって洗った。
魚の臭いよりはまだ「酢」の臭いの方がマシだ。
それにしてもうちの「包丁」が全く切れない!
これは無理!!ケガする!!と思い、Amazonで「包丁セット」を購入。
↓ これを買った。
うちの包丁とは雲泥の差だった。✨
「キス」は翌日に持ち越した。
既に真夜中近くになっていた・・・・
もう〜魚、捕りすぎなんじゃあーーーーー。🔥
↓ これも買った。バッグとベルトが付いていてお得。🉐
↓ 中学受験編。