大惨事の「大量魚事件」のあと。
何度も繰り返すが
「怒りたいお母さん」なんて、この世の中にはいないはずだ。
だが、日々、
「怒りたくなるような出来事」は起こり続ける。
言ったところで治らない。
「言い方なのか?」
↓ ソファーの横に隠してあった「キャベツ太郎」
このまま忘れている。
↓ 常にこういう物があちこちに散乱している。
お菓子の袋は散乱し、キャップはすぐ失くすので、飲みかけの「蓋なしコーラ」が、冷蔵庫の野菜室に立てて入れてあったり、悪臭を放つ靴下がクッションの下に押し込んであったり、掛けておくように言ったコートはそのまま突っ込んである。
男子なんてそんなもの?
そして「今日は勉強するね!」と言っていたが、1文字も書かず「英語の教科書」を眺めているだけ。
「多分、大丈夫。」と言い張るが、それで大丈夫だった試しがあるのか?
「多分」って何だよ。
バラバラになった「受験票」をつなぎあわせて受けた「英検」だって不合格だった・・・←あの時だって「テキストを見てただけ」だよね。
ほら。
↓ 見事な「受験票」
それ以外にも「これ受けたい!」と自ら申し出て受けた「数学オリンピック」。
「こんなの勉強したら意味がないよ。」
「勉強しないで行くのが実力がわかっていいんじゃん。」と言って結果「1問正解」だったよね?
本当にそれでいいのか息子よ?
この地点でお母さんはかなりイライラしておるぞ。
その後に、まだ中身の入っている「ゆずぽん」を、冷蔵庫のドアポケットの棚の一番上に横向けに入れたよね?
さて、どうなった?
見事、全部こぼれてまたまたの「大惨事」だったよね・・・
まだあるよ。
「釣りエサ」の「青いそめ」をパックのまま冷蔵庫に入れてたよね?
パックが破れて冷蔵庫の中、砂まみれにしたよね?
更にそれを掃除機で吸おうとしたよね?
お母さんはね・・・もう嫌だよ・・・・😭
世の中の怒りたくないお母さんたちって、これを全部「いいよ、いいよ」って我慢できるのかな?
私には難しいな〜。😖
「子育て」って大変。
↓ 中学受験編。