う〜ん。
去年から体調を崩し、仕事を辞めて無職のままだ。
まずは元気にならなければいけないのだが、「次何しよう?」と考えていた。
あるママに「あなたは相談しやすいので資格取ってカウンセラーになればいいよ。」との言われた。
そういえば今までずっと人の相談にのってきた。
息子が第一志望に落ちた直後にも「ちょっといいですか?」と言われて、人の相談にのっていた・・・・
「いやいや、私は今どれどころじゃないんですが・・・」と思いつつ本当に困ってそうなので断れなかった。😢
人の相談にのるのってお金がもらえるんだ?
早速ネットで「カウンセラー」を調べてみた。
そうしたら
「通信教育」で「メンタル心理カウンセラー」というのを見つけた。
よし、やってみよう!!
テキストが届いて、読み込んで、ネットで添削問題を解き、動画で実技の勉強をしてから、資格試験に申し込んだ。
勉強期間は約2ヶ月ほど。
郵送で届いた「試験問題」。
試験は自宅で受けられ、テキストを見てもいいと書いてあった。
「えっ、テキスト見ていいの?」
テキストを見なくても大体解けたが、1回で合格したいので、テキストを見返し、確認してから郵送で提出した。
1週間くらい経って「合格証書」が送られてきた。
やった‼️1回で合格できた。😆
が、そもそもこれって「不合格」になる人なんているのだろうか?
この資格で「人の相談なんてのれるのだろうか?」
「合格証書」に添えられていた手紙には「履歴書に書けます。」と書かれていた。
う〜ん・・・これ「履歴書」に書きたくないな・・・
私はまたやっちまったのか・・・😅
でもまあ、「資格」は資格なんだろう。
↓ 中学受験編。