あれだけ「釣りに行くなよ!」と言ってるのに、勝手に行くんだよね。
息子に「連休」はいらない。
そろそろ「テスト範囲」の発表が行われている時期だ。
つまり「学年最後のテスト」が近いという事。
いつものように息子は「勉強するね。」と言ったが、
これまたいつものように「教科書」を眺めているだけ。
それが連休初日。
↓ 大切な命はありがたくいただこう。
次の日はさすがに勉強するのか?
いやいやまさか・・・
息子は「釣り船」を予約していた。
はあ?
テスト範囲が発表されているこの時期に「釣り船に乗って釣りに行くのかよ!」
「だってもう予約したし。」
そのうちそこが「行きつけ」の釣り船とやらになるだろう。
↓ 愛読書。
まだ暗いうちからいつものように「おにぎり持参」で出発し、午後には帰ってきた。
前回、クーラーボックスを手に持ち、抱えて出かけて行ったので、カートを買ってやった。
帰ってきたクーラーボックスの中には、氷と共に「鱚」が入っていた。
「もう魚持って帰ってくんなよ!」
「まだこの前の魚だって冷凍庫の中に残ってるよ!!」
「この前のと一緒に今日全部食べるよ。」
しばらくお昼寝してから調理開始。
3枚におろすところまでやっていた。
そこから小麦粉、卵、パン粉という作業はめんどくさい・・・
「天ぷら粉」を混ぜてその中に「鱚」を放り込み揚げた。
大根おろしと麺つゆで天ぷらになった鱚を食べていた。
恐らく魚を食べるのはそんなに好きではないはず。
自分で釣るまでは「魚」なんて一切食べなかった。
自分で釣るようになってからは、とりあえず食べてみる。
そうすると意外と
「美味しい!」となり、食べられるものが増えた。
この点だけは「釣り」で得たメリットだ。
そして夜、早い時間に、クタクタになって、あっという間に眠りについた。
いやいや、テスト勉強は?
↓ 中学受験編。