高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

何もかもが「オンライン」。🖥

授業が始まった。

 

 

もう、ずう〜っと家にいる。🏚

 

 

「緊急事態宣言」が出ているが、

これが5月6日に終わるとは思えない・・・

 

 

 

 

f:id:mikan-iro:20200411173040j:plain

 

 

 

「オンライン授業」というものが始まった。💡

 

 

先生も生徒も不慣れで

なかなかスムーズにはいかないことが多い。😅

 

みんながもどかしい思いをしているが、

これから先この「授業形態」が

スタンダードになるのかもしれない。☝️

 

 

 

 ↓ こういうモノで子どものテンションは上がる。😄

 

 

 

それでも、いいところもある。💗

お天気に左右されないし、

移動時間がなくなった。🚃

 

大雨が降っていても

制服を濡らしながら学校に行く必要がない。☔️

これはありがたい。✨

 

 

 

 

 

 

しかし「授業中」だというのに

アイスやうまい棒を食べて

さらに散らかしている。💢💢

 

 

f:id:mikan-iro:20200418055421j:plain

https://www.instagram.com/mikani6/

 

 

全く緊張感はない。😩

 

 

「勉強時間」はというと・・・

確実に増えている。📈

 

 

先生たちも授業ができず

焦っているのか、

カリキュラムを終わらせなければならないのか?

「大量の課題」が出される。✍️

 

 

これを全てこなすのに時間がかかる。

そして「提出する」のにも

サーバーが混み合っているので時間がかかる・・・🕰

 

 

全校生徒が一斉に「学校にアクセス」するなんてことは

想定されていなかっただろう。

仕方がない。💦

 

 

音声が切れたり、

勝手に締め出されたり

いろんな事が起きる・・・

 

 

最初、チラッと授業を見てみたが

先生たちも緊張しているように感じる。

この画面の先には

「何人もの親が見ているかも?」という意識もあるだろう。

先生も大変だ・・・😅

 

 

毎日が「授業参観」みたいなもんだ。

私はもう授業を見ないが、

きっとどこかで誰かの親は見ているだろう。😅

 

 

早く「オンライン授業」が当たり前になって

スムーズに行われるようになって欲しいな。🌸

 

 

 

 

www.mikan-iroblog.com