「危険な虫」のお話。
外に出られないので
大した事件も起こらない。😅
SNSで「毛虫の写真」を見かけて思い出した。💡
あれは小4の頃・・・🗓
当時から「輪ゴム鉄砲」は流行っていた。
中学生になった今も、
ポケットから山盛りの輪ゴムが登場する。
まだ「輪ゴムバトル」は続いている。⚔️
中学校では「購買部」で
箱ごと輪ゴムを購入する「ツワモノ」も出てきた。
さすが中学生❗️
小学生にその資金力はない。💰
↓ ある日の制服ズボンのポケットの中身。
街中にも「危険生物」はひそんでいる。
「ツバキ」という植物があるが
そこに「毛虫」がいたら要注意だ。☝️
↓ こういう奴。
強風のとき、風下にいるだけでもやられる。
ある日、学校から帰宅した息子の
体半分に発疹が・・・
「何それっ?」😱
「水疱瘡か何か?」「溶連菌?」
「何だろう?」と思って
慌てて病院に向かった。🏥
他の人にうつさないよう
はなれた場所で待機し、
診察室へ。
息子をひと目見た先生が
「ああ、これは虫にやられてますね。」🐛
「何か虫に触った?」
「あっ、さっき毛虫を輪ゴムで撃った!」
「ああ、それですね。」
あっさり原因が分かった。
それにしてもお医者さんはさすがだ。✨
一目見ただけで皮膚炎の原因が「虫」だと見ぬいた。
もう〜
余計なことするなよ・・・💦
息子が輪ゴムで攻撃したのは
「チャドクガ」という毒虫なのだが、
学校の帰り道
その「毛虫」に向かって
輪ゴムを数発撃ち込んだらしい。
その毛虫の細かい毛針が飛び散って
体に刺さったようだ。
この虫の厄介なところは
風に飛ばされてきた細い毛に
触れただけでも「皮膚炎」を起こしてしまう。
そんな奴に向かって
輪ゴム攻撃とは・・・😩
そのあと、「塾」に行ったら
もう1人「包帯グルグル巻き」の奴がいた。
息子の友人だ。
どうやら息子と一緒に「輪ゴム攻撃」をしていたらしく、
もっと「ヒドイ目」にあっていた。😅
ああ、男子って何てバカなんだろう・・・