ちなみに「数学」は「公立中学」の中3レベルに入っている。
やればできるんだろうけど、
「興味がない」からやらない。
恐らくずっと「授業」を聞いていなかったと思われる。
「おもしろそう」な授業の時だけ聞いて、
それ以外の時間は
「休み時間何して遊ぼう」✨
「電車撮りに行きたいな」✨
などと考えている可能性大。😅
自分の
「好きな事」ならとことん追求する。☝️
しかし、
「好きな事」だけやってたんじゃ
「学校生活」は成り立たない。😅
「学校」に通いたいなら
まずそこから理解しないと。
だから「学校は向いていない」と思うのだが、
本人が「行きたい❗️」というなら行けばいい。
「塾」の面談で先生に、
「そんなに勉強しなかったら時間余るでしょ❓
何やってんの❓」と聞かれ、
「電車の速度計算してる❗️」と答えていた。😅
↓
息子は「スピードマニア」で
「電車動画」を撮影しては、
「電車の全長」と「距離」、
「動画のコマ数」で速さを出す。
そんな事ができるなら
「勉強」だってできそうなもんだが、
いかせん「興味がないこと」はできない・・・😓
「役に立たない勉強なんてきっとないはず」なので、
やらされる勉強だろうが、
詰め込み勉強だろうが、
とりあえずやってみる。☝️
やってみて、
「そこからどうするか❓」はまた
自分で考えればいい。
どうしたら勉強するのか❓
今回の「期末テスト」、
自分では「ものすごく勉強したつもりだったのに
思うような結果が出なかった・・・」💦
先生が、
「今までよりば勉強してきたのはわかるけど、
周りはもっとやってきてるんですよ。」とおっしゃった。
自分が想像している以上に、
周りはもっと勉強していた・・・
彼の考える「このくらいやればいいだろう」じゃ
全然足りない・・・😅
そりゃそうだろう、
今までどのくらい勉強してきたか聞かれて、
「2週間に1時間くらい」と答えていた・・・😩
「2週間に1時間の勉強」からすれば、
1日1時間の勉強でも「すっごい勉強した❗️✨」となる。😅
「自分でやってみて
結果を出せたら、やるかもしれない。」
どこかで「成功体験」が必要だな。💮
「習慣づけできれば、やれるようになるかも❓」🤔
でも、もう期待はしない・・・
↓ 塾に行く前、こんなのも買ってみた。😅
勉強中、
チラッと聞こえてきた「英単語の覚え方」、
単語の「give」
「あ〜、あれ何だっけ❓
知ってんだよ。
歴史マンガで戦後に
これ言うとチョコレートがもらえたんだよ。」
「あっ、ギブミーチョコレートだ‼️」🍫
こんな感じなので、
成績アップはまだまだ遠い・・・😅
↓ この本も家にあるので、先にこっちからか❓
学校で、
数学の「補習」を受け、一瞬で問題を解き、
先生に「えっ、何で嘘でしょ❓」と言われるも
全問正解。💮
奴は「習熟度確認テスト」で「嘘でしょ⁉️」
と言われるくらいの点数を取っている。😓
先生に
「じゃあ、何でテストあんなにできなかったの⁉️」と問われ、
「だって公式覚えたら一瞬でしょ。」と答える。😅
結果、先生に
「ふざけんな‼️」と怒られる。💢
息子は一切の「公式」を覚えずテストに臨んでいた。
本当に頭のいい子は「公式なしで解く」が
そこまで頭はよくない・・・
ああ・・・
習熟度テスト前の「勉強したよ」は又ウソだった・・・😩