高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

「怖い話」。もう無理かも・・・一生懸命勉強する子たちの中で。

「生徒の7割近く」が一生懸命勉強する子たちだったら?

 

 

先日、

毎度、毎度の呼び出しで「学校」へ。🏫

 

「がんばってるのはわかるけど、

周りはもっとがんばってるんですよ。」

 

「少しよくなってるのは認めるけど、

周りはもっとできるようになってるんですよ。」

etc...

 

 先生がおっしゃるのは「姿勢の問題」

 

全くもってその通り。

本当にイライラする。💢

 

 

f:id:mikan-iro:20200713180013j:plain

 

 

しかし、ちょっと待て。✋

 

うちの子は「みんなと同じように」

できないぞ。🤔

 

「同じようにする事」を求められても無理だ。

少しずつの成長を認めてもらうしかない。

 

そこは認めてくださっているのだが・・・💦

 

ずっと「何か違う」と感じている。

 

それは「この学校」なのか

「学校というもの自体」なのかわからない。😓

 

いい先生で、息子のことを心配してくださり、

いろいろ話してくださるが、

どうやら「私の望む方向」とはズレている気がしている。

 

これはきっと「学校の方針」

度々登場する

「それではこの学校じゃ無理です。」の言葉。

↑ 私もそう思う。😅

 

 

 

どこかで聞いた

「学校ってそんなもんですよ」という言葉を思い出す。

多分、どこへ行っても大して変わらない。☝️

 

 

www.asahi.com

↑ この土屋さんの記事を読んで感じたこと。

 

「勉強、楽しめてないな・・・」😓

 

 

やっぱり! フライパンだけレシピ

やっぱり! フライパンだけレシピ

  • 作者:土屋 敦
  • 発売日: 2008/10/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

最近、「成績不振」で塾に行くことになった。

「塾」に行ってみてよかったのは

 

「この問題の意味わかる‼️」

「解けたよ‼️」

「俺、できるかも‼️」

 

と自信を取り戻しつつあることと、

理解できる喜びを思い出したこと。✨

 

 

 

 

↓ 「親心」とはこういうもの。

voice.nowdo.net

 

 

 

学校の面談だが「恐ろしい事」を言われた。😱

 

 

みんなよく勉強していて、

テストで予想を上回る平均点が出ている。

7割近くの子はよく勉強する子で、

やらない子との「差」がどんどん開いていっている。☝️

 

 

「えっ、じゃあ息子が今からがんばっても

真ん中より上の成績に行くのって

至難の技じゃないか・・・」😭

 

世の中の「私立中学生」のほとんどが

勉強しているのだろう。

うちは呑気なもんだった。😅

 

もう無理だよ・・・と考える母。💦

 

そこで

「本当に学校続けたいの❓」と問うた。

 

息子は

「うん、

だってあの学校辞めたって

どうせ勉強はしなきゃいけないんでしょ。

だったらあそこでいいじゃん。」

 

「至極ごもっともな意見」が返ってきた。😅

 

どうやら

「どこに行ってもつぶされない子」に育っている。💮

 

ああ、この子は大丈夫。💗

やっていける。👍

 

ちなみに今、

「中学2年の夏」だが、

「もう中学受験の恩恵は残っていない」そうだ・・・💦

「中学受験の勉強」の蓄積は早々に中2の初めには終わる・・・・😓

 

 

 

↓ 「学び」って何?

www.youtube.com

 

 

 

 

13歳のキミへ 中学生生活に自信がつくヒント [DVD]
 

 

 

 

www.mikan-iroblog.com