高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

塾に行って「わかる」楽しさを満喫中。だが・・・

年が近い「お兄さん」から教わるのは楽しい。

 

 

成績不振で自ら「塾」に行き出した「中2男子」

 

行くたびに「めっちゃわかったよ‼️」

感動して帰ってくる。✨

 

久しぶりに数学を「楽しい」と感じた様子。

すっかり自信を取り戻している。💪

 

 

 

f:id:mikan-iro:20200509153932j:plain

 

 

 

かたや「英語」

 

うれしそうな顔で

習ったことを話してくれるが

 「えっ、そこからなの❓」

というような内容で愕然とする。😓

 

確実に英語は

「自分1人」では対処できない領域に入っていた・・・😫

「塾」に行ったのは正解。☝️

恐らく、今、「公立中学」に行ったとしても

付いていけないレベル。

 

周りがみんな必死で勉強する中、

果たしてこの状態から

どこまで追いつけるのか❓

 

英語も「塾」に行き、

「なるほど、わかった‼️」の楽しさは

感じている様子。

さすがにプロは教えるのが上手。👍

 

これで「学校の授業内容」が理解できるようになり、

「学校の授業」がおもしろくなってくれたら御の字。😅

成績に関しては欲ばらず

「無事卒業できるレベル」でいい。💦

 

「転校」とか、もう1回「高校受験」って

どう考えてもめんどくさい・・・

勘弁してもらいたいわ〜。😩

 

 

 

↓ 「ベストセラー」の1冊。

中学生からの勉強のやり方(新学習指導要領対応・改訂版)

中学生からの勉強のやり方(新学習指導要領対応・改訂版)

  • 作者:清水 章弘
  • 発売日: 2019/03/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

「塾」に行き、

少しずつ「学ぶ楽しさ」を取り戻しつつあるが、

一方で

「言われたことをするだけで精一杯」の現実がある。😓

 

「自ら学ぶ」にはまだまだ。

 

 

以前「探究学舎」の先生が

「勉強はやり始めるまでめんどくさいけど、

やってるうちに、ある時から急に楽しくなる。

そこまで行くのが難しいんだよね・・・」とおっしゃっていた。

 

果たして息子は

その「ある時」までたどり着けるのだろうか❓

難しいな・・・😓

 

 

 

マンガでわかる 今日から塾をやめてみた

マンガでわかる 今日から塾をやめてみた

  • 発売日: 2020/04/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

この前も「塾」が終わって帰宅後すぐ

「お母さん大変なんだよ❗️

すぐ帰ってくるから‼️」と言って出て行った。

 

どうやら「珍しい電車の試運転があり

急いで行けば撮影できる」らしい。

そこで息子の「すぐ帰るから」を信じてしまった・・・

帰ってきたのが夜11時過ぎ。😩

 

「中学生」が夜11時過ぎまで

「電車撮りに行って」どうするよ‼️

もう奴の「すぐ帰る」は信じない。💢

 

ただ息子の「珍しい電車を逃したくない⁉️」

という気持ちはすごくよくわかる。

それとプラスして「中学受験」の塾帰りで

10時半過ぎということもあったので、

「こんな夜遅くに・・・」という感覚もマヒしている。

 

でも、「夜の駅」には

酔っ払いや、イライラしたサラリーマンであふれている。

やっぱり危ないな。😫

 

 

この「電車撮影」に対する興味関心と行動力、

何とか「勉強」の方に向いてはくれないだろうか・・・😩

 

 

 

 

 

 

www.mikan-iroblog.com