「塾」の先生ありがとう。😭
「塾」に通い始めてはや半月余りの中2男子。
「面談がある」と言われた。
つい最近、
入塾の時いっぱい話したし・・・
めんどくさい・・・😓
が、呼び出されたので
渋々出向いた。
「学校」に行こうが、
「塾」に行こうが、
いつだって「親呼び出し」がかかる・・・💦
面談の内容としては、
中2男子が「言われた事」を全くせず、
掲げられた「数値目標まで程遠い」という話・・・😩
確か「塾に行きたい❗️」って
自分から言ったよね❓
結局、サボっとんのかい‼️💢
やっぱりね・・・
そう簡単に人は変わらない。😩
↓ 次々「英語教材」を購入中。😓
「三者面談」により
現実を突きつけられる中2男子。
「宿題なんでやってないの❓」
「いや、つい忘れて・・・」
「忘れるってどういう事❓
すぐやれば忘れる事なんてないよね❓
授業が終わったら
自習室で残ってやって行けって言ったよね❓」
「ああ、はい・・・」
授業が終わってから残った事なんて1回もない。
それどころが帰り道「虫捕り」して帰ってこない。😅
宿題は「オンライン教材」なのだが・・・
「これ間違ってるのに、解説見ないってどういう事❓
正解してるならまだしも、間違えた問題ほったらかしで
次の問題に進む理由は❓」
「いや、次の問題正解すればいいかな?と思って」
「間違えた問題そのままにして、
次の問題正解できるの❓」
「ああ、はい・・・」
私にはこの会話がおもしろすぎて
腹筋が痛くなった。😂
いいぞ、いいぞ「怒られろ〜」🚩
↓ 本を読めない人は聞くのもあり。
「サボるんなら結果出してからにしろ」☝️
とも言われていた。🤣
そうだ❗️そうだ❗️
口だけじゃなく結果を出せ‼️
「オンライン教材」にはAIが入っているので
「この子はまだ理解できていないな☝️」と判断したら、
その単元の「問題が増えていく」仕組みとなっている。
奴は「解説映像」を見ずに
次々進んでいき、
次々「不正解」を出し
AIに
「ああ、こいつわかってないな⁉️」と
判断され、
次々「問題追加」されていたのだ。🤣
「自分で自分の首をしめる」とは
まさにこの事。☝️
「えっ、間違えたら問題増えていくの⁉️」と
初めてその「事実」を知り衝撃を受けた中2男子。😂
何か言い訳しても
「そんな言い訳はいらない。
やることをやれ。
結果を出せ☝️」と一蹴される。😆
ここで母親に対してなら
食って掛かるが
先生の正論にはぐうの音も出ない。
ヤッター‼️✨
これ、これっ、
私が欲しかったのはこれだ‼️
「勉強をしない」という選択肢もあるが、
自分から「塾に行きたい」と言ったからには
やる事やれよ❗️という事。☝️
自分の「甘さ」を噛みしめろ⁉️
ああ・・・
こんな「言われたことが一切できない奴」に
「中学受験」は無謀だった・・・😅
↓ 「中学受験」は「決められた事」をやり切る力が必要。
息子にしてみてば
「やってるつもり」だったが、
実際に「塾」で数値化してもらうと
全っ然足りない⁉️
家でこの「数値化」は難しいので
「塾」に行って正解。🌸
そして「野放し状態」だった中2男子に、
「やる事をやれ❗️」と言ってくれる人が
やっと登場した。‼️💖
理想としていた「外の師匠」とは
かなり違うが、まあいい。😅
やったよ❗️お母さんうれしいよ。💦
このままでいい訳がない。😫
何ひとつ勉強しないで
「学校に残りたい」なんて
そんな虫のいい話はない。
「学校にいたい」ならやるしかないんだよ。☝️
さて、これから先どうなる事やら❓
「勉強の仕方」から指導してもらっている。
本当に助かる。😭
「塾」いいな〜💖
問題は「授業料」だ・・・😓