小学生の絞り出した知恵。💡
「中学受験」のため「塾」に行き、
毎日「電車」に乗っていた小学生時代。
- 「塾」帰りの電車
- 「満員電車」が好き
- 「満員電車」で休む方法
- 「お弁当袋」はヒザの上に
- 「塾選び」は家からの距離
6年生、
「塾」が終わるのは夜9時半過ぎ。
残されると夜10時という事もある。🌛
「塾」からの帰りの電車は
「会社帰りのサラリーマン」や、
「酔っ払い」で満員。😫
「塾」のリュックの重さは12kg。💦
大人でも持ち上げるのに一苦労の重さだ。
手にはリュックとは別に
「お弁当袋」も持っている。
そこへきての「満員電車」。
「勉強❓」でクタクタの中、
ギュウギュウの電車に乗り込む。
「普通」なら嫌になる。😫
でも息子は
ちょっとだけ「満員電車」が好きだった。💗
「塾」で疲れきった満員電車の中、
スキマがないほど人がいると
必ず「全体重」を周囲に持たせかけて
自分は楽をしていた。
人にもたれて「自分は休む」のだ。😅
これができるのは
本当のギュウギュウの時だけ。
少しでも「スキマがあるとバレるのでできない」と
本人が言っていた。
きっと「検証した」に違いない。☝️
とにかく「楽したい」。💗
電車の中、
「リュック」は自分の足の上に置き、
もう1つ手に持っている「お弁当袋」だが、
こちらは座席に座って「熟睡中」の
「誰かのヒザの上」に置いていた。
これも大体の人が
「よく寝ている」のでバレないそうだ。😓
こうして「塾帰り」でクタクタの
「小学生」は
「満員電車」で人を利用して
休息をとっていた。😓
人のヒザに荷物を置いて
本当にバレないの❓
「塾」から一緒に帰った時、
私が目を離したスキに
実際に
「酔っ払いのヒザの上」に
「お弁当袋」を置いていた・・・😅
「やめなよ・・・」
と小さな声で言ったが、
「お弁当袋」をヒザに置かれた酔っ払いは
本当に気付かなかった。💦
この作戦、
「皆さまもどうぞお試しあれ👍」とは
絶対に「オススメできない」が、
「塾帰り」の
クタクタ小学生が絞り出した知恵だった。💡
それにしても
「塾バッグ」の重さたるや
12kgって・・・😫
「塾」が終わるのも
「小学生」にしては遅い時間だ・・・💦
できれば
「近所の塾」に通わせてあげて欲しい。💗
今思うのは
「塾選び」でいちばん大事なのは
「家からの距離」なんじゃないか❓という事だ・・・😓