いや、うちの子ほどじゃないでしょ。😅
「うちの子全然勉強しなくって・・・」💦
って、
うちの子ほどじゃないでしょ⁉️
だって「授業ノート」すら取ってないよ。😓
- 「うちの子全然勉強しません・・・」
- 中学入学後、最初のテストが肝心
- 成績がひど過ぎて三者面談の日々
- 「深海魚」で自主退学
- これが第一志望校だったら❓
- 何もかもが「新発見‼️」
- 「お得感満載」の性格
- 親は口出しせず我慢、我慢・・・
中学入学後「最初のテスト」が大事。
塾を卒業するときに、
「最初のテストが肝心だぞ。
そこで上手くいけば卒業までそのままいける子が多い。
そこでつまづくと、そのまま上がれない子が多い。」
と教わった。☝️
そうか・・・
最初のテストか・・・
多分、大丈夫でしょ・・・🤔
と甘く見ていた。😓
「最初のテスト」なんて、
入学後すぐの「中間テスト」。
「授業もそれほど進んでいないし、
大丈夫なんじゃない❓」
なんていうのは甘かった・・・😫
毎回「三者面談」。
その「第1回目のテスト」は様子見だったが、
1年生1学期7月の「期末テスト」。
なかなかな「お粗末」さで
「三者面談」の呼び出しをくらった。💦
以後、テストの度に
「三者面談」となっている。😓
先日行われた
「最新の三者面談」で、
「勉強時間はどのくらいか❓」
を聞かれた中2男子は、
「2週間に1時間くらい。」と答えていたが、
恐らくそんなにやっていない。
奴は「多め」に答えたつもりだが、
先生はがっかりしていた・・・😓
まず「授業」を聞いているか❓も怪しい。
もちろんノートも取っていないので、
勉強するといっても、手元に何も材料がない。😩
「二月の勝者」の9巻に
「深海魚」という言葉が出てきた。
「深海魚」。
「成績が沈んで浮上できない生徒のこと」だが、
ああうちの子ね・・・と思った。😓
私立ではすでにこの「深海魚」となり、
学校を「自主退学」する子もいる。
その理由として
勉強についていけず大変なので、
新しい学校で
「勉強をやり直す」というのもあるが、
別の理由として、
「親が恥ずかしいから」というのもある。
こんな成績じゃ恥ずかしい・・・
こんなハズじゃなかった・・・というもの。😓
本来は、
他人がどう思おうが知ったこっちゃないのだが・・・😅
成績が悪くても、
子どもがその学校を望めば居続けるのもありだし、
勉強しなおして「高校受験」するのもあり。
うちは間違いなく「深海魚」だが、
子どもの好きにすればいいと思っている。
もし退学したら「次はこうしよう❗️」というのもある。
「学校に残る為」には勉強しなければならない。
それを望むのなら自分でがんばれ‼️
ダメだったら次があるよ。👍
「第一志望校」だったらどうだったろう❓
ふと考えるのは
「これが第一志望校だったら
どうだっただろう❓
必死で学校に残れるよう
あれこれ口出ししたかも❓」という事。☝️
あわてふためいていただろうという事は
容易に想像がつく。😓
どうでもいい学校とは言わないが、
「どうしても行きたかった学校」ではなかったので、
やめてもいいや・・・
くらいの気持ちで
落ち着いていられるのかもしれない。😅
きっとどこの学校に行こうが
息子は勉強しなかったハズ。
「ご縁」というのはこういうものか・・・と考える。🤔
中学に入ってから
「そもそもうちの子は学校制度に合っているのか❓」
という疑問もわいてきた。😓
「塾」での「わかった‼️」が楽しい。💮
勉強は「できる」に越したことはないけど、
それが全てではない。
自分が「幸せ」だと思う方に進んでいけばいい。🍀
とはいえ、
今、自ら塾に行き出して、
「わかった‼️」というのが楽しいらしい。💗
何しろこの1年半、
「授業中」はおろか、
テスト前だろうが1分たりとも勉強してこなかったので、
何もかもが「新発見⁉️」だ。💡
学校を休みがちで「勉強していない」わけではなく、
無遅刻、無欠席だ。💪
↓ 塾に行きたい‼️
お得感満載の性格。
最近、息子のメンタルの強さを
目の当たりにした。
「ホリエモン並」の強さがありそうだ。💪
それを見て
「ああ、この子は大丈夫。」だと確信した。☝️
考えてみれば、
生まれてこの方「怒られ続けの人生」で
全くメゲていない。😅
これは「天性のもの」だと思う。✨
講演会で「乙武洋匡」さんが
「みんなにジロジロ見られるのが
嬉しかった💗」とおっしゃっていたが、
まさそんな感じ。
何でもいいように感じることができる、
持って生まれた特性。
お得感満載。✨
私なんてちょっとした事で
「ああ私なんて・・・・」💦
とすぐ弱気になるが、
息子は全然違う。😅
何があっても
「何としても生きのびてやる‼️」
と考えられる子だ。☝️
もうただただ、うらやましい。✨
難しいけど・・・口出ししないのが正解。
息子に関しては、
私が余計な口出しをせず、
余計なこともせず、
自分の好きなようにさせるのが
正解だと思う。
黙って見てるのって難しいけど・・・
我慢、我慢。😖
さてこの先、
「深海魚」のまま
「底の方」でギリギリ生き残るのか、
それとも「浮上」するのか、
はたまた「もっと深く」沈むのか❓
自分の人生、
「失敗したら」次またがんばればいいよ。🍀