毎年「夏休み」に思うこと。
何だかんだ「理由」をつけて、
「野外体験」
「サマーキャンプ」
すごく「子どものため」になって
いいですよ〜 ✨
と言い続けていた。💖
確かにいい‼️
小さいうちから「親もと」を離れ、
「やせがまん」をして成長する子どもたち。💮
たくさんの「人」や「モノ」と触れ合い、
経験を積んでいく。💡
しかし、本当の目的は・・・
子どもがいない間、
自分が休みたい‼️
これがいちばん。😅
休みたーい❗️
羽を伸ばしたーい‼️
↓ おっ「なぞペー」の新刊だ!!
毎年「夏休み」なんて長すぎだろ⁉️
学校に「エアコン」あるんだから
休まなくたっていいだろ⁉️
「子ども」にずっと家にいられると困るんだよ・・・💦
「ストレス」でハゲそうだよ・・・👩🦲💦
何で毎日、毎日、
「3食」いるんだよ⁉️
たまには「1食」でいいんじゃないのか❓
今年なんて「コロナ」で
ずう〜と前から
ずう〜っと家にいるじゃないか⁉️
もういいだろ・・・
勘弁してくれ⁉️😭
「学校がある」ってありがたい。😩
休まず行け〜‼️
各先生方、
いつもありがとうございます。💦
↓ 「出会い」って大切だな・・・外に出ればいろいろな人に会える。🍀
ということで、
子どもを「野外体験」に出せば
その間休めます。💗
ゆっくりできます。💦
「疲れたお母さんたち」、
ちょっと値ははるけど、
背に腹は変えられぬ・・・😖
「野外体験」
どんどん利用しましょう。☝️

モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方 3歳 〜 12歳 の子ども対象
- 作者:島村 華子
- 発売日: 2020/04/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
↓ 「綺麗事」でしたね・・・😅