できないからしょうがない。🤔
小さい頃から
「この子はみんなと違う・・・」
と感じてきたので、
何十冊もの本を読んできた。📚
- 脳の仕組みが違う
- 本人が変わろうとしないと何も進まない
- お互いが分かり合えない
- 子どもの反抗期は親のため?
- 怖い夢
脳の仕組みが違う
全ての本に
「脳の仕組み」が違うから
しょうがない。
「彼らの不自由さ」を理解して
助けてあげましょう
と書かれている。
「できないからしょうがない」のは
わかる。
だからって、周りの人間だけが
理解を示して、
こちらだけが努力しなくちゃいけないの❓
こちらが一生懸命やったって
本人が協力しなければ
何も進まない。
お母さんだから
がんばりましょうたって、
そうそうがんばれない。💦
本人が変わろうとしないと何も進まない
何年も、何年も
「どうすればいいか❓」
なんて考えてきたし、
いろいろ試してもみた。
それでも、
本人が協力しなければ
先には進まない。
「それでいい」と思っている以上は、
何も変わらない。
毎日、毎日、
頭に浮かぶのは
何で❓
という思い。
「反抗期」か何か知らないが、
こっちだって反抗したいよ。💢
できないからしょうがない・・・
じゃなくて、
どうすれば少しでもできるようになるか❓
を考えようよ・・・🤔
↓ ああ、そうね同じね・・・「で❓」という本だった・・・これじゃ解決はできない。
お互いが分かり合えない
どうしたって分かり合えない
考え方、感じ方の違い。
お互いに
「何で❓」と思うだけ。
「普通」が何かはわからないけど、
だからこそ「言葉で伝える」ことが
必要なのに、
「お母さんだったらこう思はずでしょ」と、
自分の考え通りにならないと怒りだす。
「あなたの考える普通」は
みんなの普通とは違うから。😓
「普通」だと言われる人だって、
本当は、
何を考えているかなんてわからない。
人間はそんな単純じゃない。
「自分と人とは違うから」、
自分がこう思うから、
みんなもこう思うはずだって考えるのは
間違ってる☝️
とどれだけ説明しても
理解してもらえない。
だから話にならない。
絶対に分かり合えない溝がある。😔
「それはあなたの考えでしょ」☝️
という事を何度も伝えてきた。💦
もう少し、
大人になれば
「自分はこう考えるけど、
人は違うかもしれない❓」🤔
と考えられるようになるだろうか・・・
↓ この本は「解決策」満載でオススメ。
子どもの反抗期は親のため?
「いもいも」の
井本先生が「講演会」で
「反抗期」は親のためにある。
親が「子離れ」するために
「もうこの子の顔も見たくない‼️」
となるようにできている☝️
とおっしゃっていた。
それなら納得。🤔
いろいろ決めたって、
何も守らない。
本人は困っていないので、
何も変わらない。
それでいいと思っている。
好きにすればいいけど、
自分で責任は取りなさいよ。
できれば「寮のある学校」に入れたかった・・・
よその人に育ててもらわないと無理。😫
怖い夢を見た
今朝、怖い夢を見た。
さっきまでそこにいた「我が子」が
「神隠し」のごとく
目の前の見知らぬ女性に
どこかに隠されてしまったのだ。⁉️
「子どもを返せ‼️」と半狂乱で
その女性に詰め寄る夢。😓
いつもはつい忘れてしまいがちになる、
「子どもが元気で
生きていてくれさえしたらいい・・・」
という気持ち。💗
そうだった、そうだった。🍀
↓ 増刷されるくらい大人気。今からでも山村留学にいかせたい。😓