「塾に行けば」天才がゴロゴロいる。
幼稚園、
小学校の「頭いいね〜」
そんなものは全くあてにはならない。
- 小3まで「朝勉強」はできていた
- 休ませてあげればよかった・・・
- 「やらなくても何とかなる」を体感し続けると
- 「塾」に行けば「本物の天才たち」がゴロゴロ
- どんどん薄れていく「根拠のない自信」
- 「勉強するする詐欺」
- 頼むから「山村留学」行ってくれ!!
小3まで「朝勉強」はできていた
小学校
「提出物」を出さないので、
成績はね・・・😓
でもテストは満点。💮
3年生で2つの塾に入った頃も
まあ余裕。
全然「勉強」なんてしてないけどね・・・
大丈夫できる。💪
宿題もやらない。
でも「花まる学習会」の
「サボテン」と「あさがお」という
教材だけは、
毎朝、自分から机に向かってやっていた。
この地点で「朝勉強」の習慣はバッチリ。👍
4年生、
うん❓
大丈夫なのか❓✨
5年生、塾のクラス落ち。
うん、全然大丈夫じゃないね。😅
「塾」が忙しくなり、
寝る時間も遅くなり、
「朝勉強」の習慣も消滅・・・
休ませてあげればよかった・・・
今思い返しても
いつも疲れていた・・・
塾に向かう電車の中、
熟睡して「終点」まで行ったことも何度もある。
戻るために電車を待つ間に
さらに駅で眠ってしまっていた。
受験なんだから、
みんな頑張ってやってるんだから・・・
と思っていたが、
そこまで疲れているなら
休ませてあげればよかった・・・💦
体の方が大事なのに。
↓ オンラインで見た「佐藤ママ」の講演会。面白い!!
しかし「やった人から合格していきますから☝️」は「呪いの言葉」なのか・・・😓
「やらなくても何とかなる」を体感し続けると
頭がいいって何だろう❓
年長からお世話になった
「花まる学習会」で鍛えてもらったので
頭はいいはず。🤔
勉強しなくても
ずっと何とかなってきた。
やらなくても何とかなる☝️
お陰で「勉強習慣」が身につかなかった。
これは親の責任。😓
「塾」に行けば「本物の天才たち」がゴロゴロ
小さい頃は
「うちの子頭いいかも❓」
と思っていたが、
「塾」に入ってみれば至って「普通」。😓
息子程度ならゴロゴロいるし、
コツコツ、きちんと勉強する子や、
「本物の天才」もたくさん見た。
「本物」を見た息子は
そこで
ちょっと自信を失った。😔
どんどん薄れていく「根拠のない自信」
どこに行っても「本物の天才」はいる。
1度見たもの、聞いたものを
忘れない子。
目の前のものを一瞬で理解できる子。
「こんなスゴイ子がいたんだよ‼️」
と話しながら
自分はそうではないと悟る。
その子たちが「1回で覚える」事を
「普通の子たち」は数十回かかるだろう。
「あいつらとは違う」
だからもっと頑張ろう❗️
とはならず、
無理だな・・・と感じてしまう。💦
男子特有の「根拠のない自信」も
現実を目の当たりにして
どんどん薄れていく。
井本先生が講演会で
「勉強できるかできないかは運です。」
と恐ろしい事をおっしゃっていたが、
兄弟がいて「同じお母さん」が育てているのに、
子どもによって全然成績が違う場合がある。
やっぱり「運」もあるのかも❓🤔
「勉強するする詐欺」
今まで何度も息子の
「勉強するする詐欺」に
遭ってきたが、
もう勉強はいいんじゃないか・・・
と思っている。
本人がまだ諦めていないので
もう少し様子を見ようと思うが、
口だけで
目の前の「全くやる気が感じられない」
子どもを見ると心底イラッとする。💢
「塾代」を払いたくない❗️
あんた自分で塾行きたい‼️って
言ったんじゃなかった❓
何その態度・・・
と思ってしまう。😓
「塾代」が頭から離れないので
「鉄オタ」の息子が理解しやすいように
あなたの「塾代」で
この「新幹線」とこの「新幹線」に乗って
3往復できる‼️
と伝えてみた。😓
最近俺はちゃんとやってるんだよ‼️
授業も聞いてるし、
ちゃんとノートも取るようになったよ❗️
「提出物」も出してるし‼️👍
ってそれ「当たり前の事」しかしてない。😓
それで
ものすごく「勉強したつもり」になっているところが
恐ろしい。😱
周りのみんなは今までずっと
「普通」にしてきた事だから・・・
それができただけじゃ
みんなには追いつけないんだよ・・・
いつかわかるのかな・・・😓
この些細な進歩でも
「よく頑張ったね」と褒めるべきなのか❓😓
むずかしいわ⁉️
頼むから「山村留学」行ってくれ!!
もう自分で考えて、
自分で動く時期。
「黙ってろ」と言われているので
見ないようにして
ひたすら我慢。😫
でも、目につくんだよね・・・💦
絶対、お互いのためにも
「山村留学」がいいと思うんだけどな・・・⛰
何とか
花まるの「無人島」に閉じ込めてくれないかな・・・
全然、生きていける。👍
「家の空気感」を出すのはお母さん。
佐藤ママが
お母さんが「大丈夫よ💖」と
明るくしていれば
子どもも
「大丈夫なんだ・・・」と思うらしい。
結局、私がダメなんだよ・・・😓
さて、何か「面白い事」を探しに行こう。✨
↓ とりあえず「コロナ」が落ち着いてほしい。