高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

「中学生の子育て」。どうしても学校にいたい!

学校にいたい意外な理由とは?

 

ここでがんばらないと

お母さんに

「山村留学」へ飛ばされる⁉️

 

 

  • 人間力を鍛えるため「山村留学」に行かせたい!
  • 俺は強制されないと勉強できないんだよ!!
  • 「勉強しなくちゃいけない!」は本当に正しいのか?
  • 実は子どもをコントロールしようとしている?
  • 「子育て」って楽しいと思わなきゃ損

     

 

f:id:mikan-iro:20201105063902j:plain

 

 

 

人間力を鍛えるため「山村留学」に行かせたい!

 

 

1年生の最初の最初から

「親呼び出し」を食らうほどの

成績不振。😔

100%の全力で

勉強していなかった中2男子。✍️

 

 いつかは目が覚め

自分で勉強し始めるでは❓

 

なんていう淡い期待を抱いていたのだが、

その願いは一向に叶えられる事はなかった・・・😢

 

 

これはもう勉強は無理だな・・・

それならば

人間力を鍛えるため

山村留学に行かせたい‼️」

 

何でも

やってもらって当たり前じゃないよ。

自分のことは自分で❗️☝️

 

と考えた。🤔

 

 

ここまでは「親の願望」。✨

 

 

14歳からの発達障害サバイバルブック: 発達障害者&支援者として伝えたいこと

14歳からの発達障害サバイバルブック: 発達障害者&支援者として伝えたいこと

  • 作者:難波寿和
  • 発売日: 2016/08/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

俺は強制されないと勉強できないんだよ!!

 

 

一体、本人はどう思っているのか❓

 

本人は

「何としても学校に残りたい‼️」

 

まあ、そうだろう。😅

 

理由は「友だちがいるから」

というものが主だが、

実は他にももっと意外な理由があった。

 

「俺は強制されないと勉強できないんだよ⁉️」

 

というのがその理由。😱

 

学校に残って先生に怒られながらでも

勉強しないと絶対にしないから

何としても残りたい‼️

 

「俺が山村留学行って

勉強なんてすると思う❓

絶対やらないよ。」☝️

 

 

どうやら「勉強しなければならない‼️」

という強い考えがあるらしい・・・🤔

それでも自分でやる事ができない・・・

だから学校に残って

勉強させられていたい・・・

と考えている。☝️

 

 

 

↓ とりあえずこの本を買ってみた。

 

 

 

「勉強しなくちゃいけない!」は本当に正しいのか?

 

 

何が正解かわからない。

果たして本人の考える

「勉強しなくては‼️」

という考はが正しいのか❓

 

なぜ「勉強しなくては‼️」

と考えるのか❓

 

きっと母のプレッシャーだと思う・・・😓

 

じゃあ、

「本当に勉強しなくてはいけないのか❓」🤔

 

そりゃ「勉強をした方がいい」に決まっているけど、

本当に「本人が勉強したいのか❓」

 

 

 

 ↓ 本人希望で塾に通い出した・・・

www.suika.tokyo

 

 

実は子どもをコントロールしようとしている?

 

 

この「勉強しなくちゃいけない‼️」

親からだけのプレッシャーなのか❓

世の中がそうなってるから❓

 

いや、私は「勉強」をあきらめて

田舎に送り出そうとしてたけど❓

それでも「勉強しろ」プレッシャーを掛けていた❓

「山村留学」に行きたくない理由からの

「勉強しなくちゃいけない‼️」なのか❓

 

口では、

自分の頭で考えろ‼️

と言いつつ、

「勉強する」ように

子どもをコントロールしようとしてるのでは❓

  

 

 

 

 

「子育て」って楽しいと思わなきゃ損

 

 

先日、オンラインで見た

「佐藤ママ」の講演会。

 

子育てって20年近く

自分の時間を使うわけですよ。

それなのに「ああツラかった・・・」

って思いたくないでしょ。

「ああ、子育てって楽しかったね」

と思わないと損なんですよ。

 

 

「子育てって楽しい」と思わないと損・・・😓

確かに・・・

子育てが「楽しい」と思えるかどうかは

自分の考え方次第。💮

 

 

 

あなたの子どもはなぜ勉強しないのかPart2 (15歳を過ぎたら犬家族から猫家族へ)

あなたの子どもはなぜ勉強しないのかPart2 (15歳を過ぎたら犬家族から猫家族へ)

  • 作者:喜多 徹人
  • 発売日: 2011/04/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

ふと、子どもを見る。

全然楽しそうじゃないな・・・😔

どう見ても

やる事が多すぎて忙しすぎる。💦

 

何かが間違ってる。

何かズレてる。

どうやら自分に余裕がない。

 

 

自分の人生で

この子に出会えた事が

「いちばんの幸せ」なのに、

それを上手く伝えられず、

ケンカばっかり・・・

まず、自分の心を整えないと。🍀

 

 

 

www.mikan-iroblog.com