高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

「中学生の子育て」。とうとう「成績表」が返ってきた。

上がったといえば上がったけど・・・

 

中2男子、

成績が悪ずぎて「自ら塾に行きたいと申し出る」☝️

という事があってから早5ヶ月。

季節はすっかり「秋」。🍁

 

 

  • 「塾代」が高すぎる・・・
  • 「成績表」が返ってきた
  • 恐るべし1年半の「ノー勉」
  • 「英語」「数学」以外は全くの「ノー勉」でテストを受けていた

 

 

 

f:id:mikan-iro:20201108172921j:plain

 

 

 

「塾代」が高すぎる・・・💦

 

 

「テスト前」はほぼ「塾」に軟禁状態で、

先生からも課題を出され、

必死で全てをこなしていた。

 

塾代も相当な金額に・・・

軌道に乗れば、

「コマ数」を減らしたいところだが・・・

 

 

 

息子のトリセツ (扶桑社BOOKS新書)

息子のトリセツ (扶桑社BOOKS新書)

 

 

 

 

「成績表」が返ってきた

 

 

そんな中、

とうとう手渡された「成績表」

結果は・・・

「普通」。😔

「とてもとてもひどい」からの

普通」ならありなのか❓🤔

 

こっちとしてかかった「金額分」の対価が欲しい‼️

できれば成績上位に‼️

なんて考えは甘かった・・・😓

 

「普通」といっても、

強化した「数学」「英語」

やっと「標準」に近づきつつある程度。😔

 

しかも、「数学」と「英語」に気を取られ、

他の教科には一切手をつけず・・・

「えっ⁉️」という結果に・・・💦

 

これは一体・・・😱

 

 

 

恐るべし1年半の「ノー勉」

 

 

本当に「塾」に行って正解だったのか❓

これじゃあ「コマ数」を減らすなんて

夢のまた夢じゃないか・・・😭

 

恐るべし

1年半の「ノー勉」。

 

こんな状況でも

中2男子は

「見えてきたね〜」と自信満々。✨

 

おいおい、その根拠のない自信で

今までどれだけ失敗してきたよ・・・💦

とりあえず「少し」は良くなっているので

もうしばらく様子を見るしかない。

 

 

「英語」「数学」以外は

全くの「ノー勉」でテストを受けていた

 

 

「全く勉強しない」から、

「みんながやるよりちょっと多くやってみる」で、

真ん中くらいまでは行けそう。🤔

問題はその後、

上位の「ガッツリ勉強する子たち」の層に

どこまで食い込めるのか❓

 

聞くところによると、

「学校の成績を上げる勉強」には

コツがあるらしい。🤔

その「コツ」とやらを教わりたい・・・

 

それに「英語」「数学」以外も

抑えておかないと・・・

得意なはずの「歴史」が、

「今度はこっちでダメになるじゃないかよ‼️」

という結果だった・・・😓

 

 

 どの「教科」にしたって

全くの「ノー勉」でテストに臨むのはやめてもらいたいもんだ。💦

 

 

 

 

絶対に挫折しない日本史(新潮新書)

絶対に挫折しない日本史(新潮新書)

 

 

www.mikan-iroblog.com