高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

「中学生の子育て」。海外いいな・・・

何でも自分でやらなきゃいけない状況。

 

 

先日「花まる子育てカレッジ」で見た、

グローバルに育てよう!

これからの海外留学、海外進学を考える〜

という講演会。

 

 

  • 1つしかない「日本の価値観」
  • 早いうちに「海外」に触れておく
  • 誰と学ぶか?
  • 「オンラインインターナショナルスクール」
  • 狙っているのは「トビタテ!留学JAPAN」
  • 全く興味を示さない「中2男子」
  • 「英語」が話せなくても困らないを体感・・・
  • 何故か「普通のレール」に乗るつもりでいる

 

 

 

f:id:mikan-iro:20201209072031j:plain

 

 

1つしかない「日本の価値観」

 

 

日本の中だけの価値観で

生きていくのはどうだろう・・・🤔

という思いがいつもある。

 

講演会の中で

日野田先生が「モノカルチャー」という

表現をされていた。

日本の

「1つしかない価値観」

 

 

↓ 「日野田先生」は、この先生の元で我が子を学ばせてみたいと思う方。

武蔵野大学中学校・高等学校

 

 

 世界は広い‼️

いろいろな価値観に触れよう‼️

 

 

先日テレビで見かけた

「引きこもり」の子のニュース。

受験に失敗して自信をなくし

外に出られなくなった・・・というものだった。

 

子どもにそう感じさせる「社会」って❓

 

edupla20201206.peatix.com

 

 

早いうちに「海外」に触れておく

 

 

大事なのは、早いうちに

「海外」の何か❓に触れておくこと。

 

実際に海外に行けるなら行ってみる。

本や映画の世界、

ドキュメンタリー番組、

身近にいる外国人の方などなど。

 

ただ、最近は悪いブローカーもいるそうで、

「よく調べないと危ない❗️」というお話もあった。

 

 

↓ こんな実態もあるので注意が必要。

「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

 

 

誰と学ぶか?

 

 

これからは「人が財産」。

外に出て

今まで出会えなかった志の高い人たちと

出会えるチャンス。✨

 

Who are  you?

 

自分を知り、

日本を知り、

人に発信する。

 

 

「日本の学校が合わない子」もいると思うが、

もしかしたら

「世界のどこかに合う場所」があるかもしれない。✨

世界は広い。

 

 

「オンラインインターナショナルスクール」

 

 

今は、日本国内にいながら

「オンライン」で海外留学できる仕組みもあるそう。

 

 

www.crimsonglobalacademy.school

 

松田悠介 | TEDxUTokyo

 

 

 

ただ、これだと子どもによっては

全く身に付かない気がする・・・😓

授業料自体は、国内留学で「私立中高並み」

とのこと。

 

 

狙っているのは「トビタテ!留学JAPAN」

 

 

それにしても子どもを「海外」に出すには

お金が掛かる・・・

そこで狙っているのが

船橋さんがされている

「トビタテ!留学JAPN」なのだが、

応募するにはプレゼンが必要なので、

本人の強い意志がないと合格が難しい・・・😔

 

何か1つ「やりたい事」を見つけさえすれば、

「話術」と「説得力」できっと合格できるのに・・・

 

 

実際に海外に出ると、

差別を受けたり、ツラい事があった時、

「本人のやりたい❗️」という強い意志がなければ

乗り越えられない。

 

 

tobitate.mext.go.jp

「トビタテ! 世界へ」

「トビタテ! 世界へ」

  • 作者:船橋 力
  • 発売日: 2019/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

ただ、海外では

「日本人を欲しがっている学校」がたくさんあり、

そこに行けば、「全額奨学金で学べる」というお話も。🤔

こういった学校に「合格するため」には「英語力」と、

自分の何か「強み」を持っておく事が必要。

 

 

 

全く興味を示さない「中2男子」

 

 

 

この「オンライン講演会」、

子どもにも見せたが、

全く興味を示さない・・・😓

「海外は危ない‼️」と思っていて、

外に出る気なんて全くない・・・

 

果たしてどうしたものか?🤔

 

 

www.suika.tokyo

 


「英語」が話せなくても困らないを体感・・・

 

 

中1ですでに「英語」がヤバすぎた時、

塾の先生に言われて

1週間「オーストラリア」に出した事がある。

 

当時の「中1男子」は1週間、

笑顔とジェスチャー

日本語で乗り切り

楽しく「オーストラリア生活を満喫」して帰宅した。😁

 

しっかり「NO❗️」が言える日本人でもあった。

 

 

 

www.suika.tokyo

 

 

 

 

何故か「普通のレール」に乗るつもりでいる

 

 

中2男子、

これだけ勉強しないのに、

自分は普通に今の学校を卒業して、

大学を出て「会社勤め」をする気でいる・・・😓

 

いや、あんたは

「サラリーマン」にはなれないから・・・💦

 

この「中2男子」を知る誰もがそう思っているのに、

本人は世の中でいわれるところの

「普通のレール」とやらに乗るつもりらしい。😅

 

ずっと言い続けているのは

「あんたには起業しかないからね・・・」

という言葉。

 

「普通」って何❓というのは難しいけれど、

確実に「普通」ではない中2男子。

何でもいいから「稼ぐ力」を身につけてもらいたい。

 

 

↓ 「知っている」と「知らない」では大違い。

本当の自由を手に入れるお金の大学

本当の自由を手に入れるお金の大学

 

 

 

 

実はいちばん恐れている事は、

自分自身が

「日本の1つの価値観の中」にどっぷりと浸かり、

飲み込まれる自信がある事・・・

「これ違う‼️」と感じながらも、

圧力に負け流される可能性大・・・😰

 

 

 

↓ 本気の「お役立ち本」☝️。自分の分以外6冊購入して人に配った。

 

 ↓ 「両学長」のYouTube

https://www.youtube.com/channel/UC67Wr_9pA4I0glIxDt_Cpyw

 

www.mikan-iroblog.com