朝、起きられない・・・
最近、気が付いた事がある。
「なんか・・・学校の課題多くない❓」
- 本当に「課題」なのか?
- お陰で「朝」起きられない・・・
- それでも「無遅刻」「無欠席」、「鉄オタ」の本領を発揮する
- どんどん足が速くなる!
本当に「課題」なのか?
今まで学校の「課題」がこんなに多いなんんて
全然気が付かなかった・・・
だって、中2男子の「課題提出率」は0%だったから。😓
要するに
「今まで課題なんて一切やっていなかった」ので
「課題の多さ」に気が付かなかったのだ。💦
いや待てよ・・・🤔
そもそも奴が言うように
本当に「課題」をやってるのか❓
これって本当に「課題」なのか❓
もしかしたら「授業中」に終われる事を
本人の怠惰により、
「あとで提出」なんて事になっていないか❓
怪しい・・・💦
完全放置なので、よくわからなが、
最近は夜中近くまで「課題に追われている姿」を
よく見かけるようになった。🤔
お陰で「朝」起きられない・・・
本人の
「何としても学校に残りたい‼️」
の思いから
「課題は全部出すぞ‼️」になったのだが、
これ、最初からやっておけば
ここまで追い込まれなかったのに・・・😓
まあ13歳やそこらじゃ、
先の事なんて考えられないか・・・
とりあえず目の前の「電車だ‼️」なので。😅
「課題に追われて夜中まで起きている」
という事が
見事に
「朝、起きられない」に繋がっている。
もっと時間をうまく使えないもんかね❓😓
電車撮りに行ってる場合じゃないし、
帰宅後まず「スマホチェック」してる場合でもないし、
ソファーで寝ちゃってる場合でもない。😅
彼の特徴でもある
「やらなきゃいけない事を後回しにする」
というのが益々の「悪循環」を生んでいる。💦
それでも「無遅刻」「無欠席」
「鉄オタ」の本領を発揮する
朝、起きられないが
今のところ
「無遅刻」「無欠席」を誇っている。👍
毎朝、「最寄り駅」まで走りに走り、
足も速くなった・・・😅
電車を1本逃した時は、
次の電車で行けるところまで行き、
降りた駅から1kmほど離れた
隣の駅まで猛ダッシュで
最終的には
「逃した電車に追いつく❗️」という手法を考え出していた。💪
さすがに「鉄オタ」。☝️
電車の事がよくわかっているので、
違う路線からくる別の電車を使うのだ。
駅と駅の距離も把握しているので
「この距離なら走れる‼️」
と踏んだようだ。🤔
ただし、電車を降りた瞬間から
隣の駅まで「常に全速力」で走らないと
間に合わないらしい。💦
朝からクタクタじゃないか・・・😅
どんどん足が速くなる!
中2男子、
こうして毎日の「駅までダッシュ」&
「隣の駅まで全速力!」という特訓により
日々、脚力がアップし、
走るスピードもアップしている。
果たしてこれは
いいのか、悪いのか❓🤔
14歳、
そろそろ「優先順位」や「時間配分」
について考えてみようよ・・・😔
ただ「遅刻しないぞ‼️」という
意気込みは素晴らしいぞ。✨