学校は行けるなら行くに越したことはない。
怒られ続けていると
落ち込んでくる。
- 「酷すぎる!」
- 本当にノーダメージ?
- きっと褒めてくれているはず
- 持って生まれた性質
- 「ごめんね」で済まないのかな?
「酷すぎる!」
さて、気を取り直してがんばろう。💪
と思ったところで、
すぐまた電話がかかってくる。
あなたの息子が
こんな事をして、
こんな事をして、
こんな事をして、
こんな事もして・・・
と挙げ連ねられて
「酷すぎる❗️」と注意を受ける。😔
「保護者への報告」ではなく叱責。
すいません・・・💦
本当にノーダメージ?
先生も仕事だから仕方がない。
集団を取りまとめなくてはいけない。
「申し訳ございません。」
何度、この言葉を口にしてきたろう。
また怒られたよ・・・💦
私はなかなかなダメージを受けているぞ。😔
うちの中2男子はきっと
学校でもっと言われているはず。🤔
本人は気にしていないように見えるが
本当にそうなのか❓
何のダメージも受けていないのか❓
![お母さんの自己肯定感を高める本 [ 松村 亜里 ] お母さんの自己肯定感を高める本 [ 松村 亜里 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2616/9784866212616.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
きっと褒めてくれているはず
悪いところだけに目を向けていても
しょうがない。
中2男子が「学校が好き」というからには
何か理由があるはず。🤔
学校は「注意しなければならない事」は
保護者に電話するが、
「いい事」に関してはわざわざ電話はしない。
きっと学校で
「褒められる事」もあるんだろう。🤔
親が言われるのは「苦情」だけだが、
子ども自身はきっと「いい事」も言われている。
だから学校が楽しいんだろう。👍
本人が楽しんで学校に行くなら
何の心配もない。💖
先生方には迷惑をかけて申し訳ない。
大変なのは本当によくわかる・・💦
持って生まれた性質
しかしあれだけ怒られても
ノーダメージなら
すごいメンタルの持ち主だと思う。
本人は
「俺を心配して言ってくれている」と考えている。
全てを自分の良いように考えられ、
何を言われてもビクともしない。
もう、どこでも生きていける。💪
この手の人を何人か知っている。🤔
これって生まれ持った性質だと感じる。
何が来ても潰されない。
うらやましい。✨
↓ 子どもよりもまず自分。
「ごめんね」で済まないのかな?
最近変わったのは
学校から電話が来ても
子どもには「事実確認する」だけにした事。
学校で散々怒られただろうから、
家でまで怒ってもしょうがない。😔
それに、
自分の感覚が麻痺したのか
「ええ・・・そんな事で怒られるの・・・」と
思う事多数。💦
↓ お母さん「あなたもですよ」という意味で勧められた本。😅
先生や近隣に迷惑をかけるのはよくないが、
友だち同士の事は、
「ごめんね」で済むんじゃないのか❓
本人たち同士がすっかり忘れて普通にしているのに、
いつまでも周りが「大変な事」にしているのでは❓
保護者対応も何か関係していそうだし、
傷つきやすい子もいるのでわからないか・・・🤔
まあ、本人が大丈夫なら
気にしない事にしよう。
最近やっと大抵のことが
「まぁいいか〜」で済むことがわかった。💡
さて、卒業までにあと何回謝るのか❓
そもそも卒業はできるのか❓😅
↓ 友情はこれで学びたい。💗