多分できない・・・
中学入学後、
1年生、2年生と怒られ通しのこの2年。
そこで「中学3年生」になるにあたり、
新たな目標を設置。
-
学校から電話が来ない家があるなんて⁉️
-
「主犯はお前だ!」
-
3年生に向けて掲げた目標
-
「何か面白いことが起こりそう」
- 「上手くやれ!」
学校から電話が来ない家があるなんて⁉️
世の中には
1度も学校から電話が来ることなく
そのまま「卒業」を迎える子がいるらしい。😱
中学入学後「1年生」の最初の頃なんて、
週に3回くらい学校から電話が来た。😔
ええっ、中学ってこんなに電話がかかってくるの❓
とびっくりしたのを覚えている。
小学生時代より、全然多い・・・😩
恐らく先生にとっても「衝撃の子」だったのだろう。💦
「主犯はお前だ!」
うちの中2男子は「規格外」のため、
「もしかしたら公立より理解があるのでは❓」🤔
との期待を込めて「私立中学」に入ったのに、
あれ❓私立でも細かいぞ。😅
まあ、うちの中2男子は
どこの学校に行こうが
「タダでは済まなかっただろう」から
どこでもおんなじ。😓
事件が起こるたび、
「主犯格」として挙げられる中2男子。
大勢で何かしても「主犯はお前だ‼️」
となる。
そして本当に主犯なんだろう。😓
3年生に向けて掲げた目標
学校で注意される事の中には正直
「そのくらい見逃してくれよ・・・」
と思うものもある。💦
少しだけ成長したうちの中2男子。
3年生になるにあたり
「新しい目標」を口にした。☝️
「俺、3年になったら
誰ともからまず、
休み時間も教室で1人で静かに勉強して
先生に見つからないようにする。
それならもう怒られないでしょ。」と言った。
いや、そんなの無理だから。
「病気なのかな❓」って思われるよ・・・😅
まず静かにしている姿なんて
生まれてから1度だって見たことがない。
38度以上の熱が出た時にやっと
ちょっと静かになるくらい・・・
38度未満だと元気いっぱい。✨
静かな時は「具合の悪い時」か「眠い時」。😅
「何か面白いことが起こりそう」
小さい頃から
「集団行動」でもずっと喋っているので
どこにいるかはすぐわかるし、
「あれっ静かだな❓」と思ったら
勝手に興味のあるところに行ってしまい
行方不明で捜索となっていた。😓
1人でいるのも平気だけれど
1人でいようとしたって、
「何か面白い事」が起こりそうなので、
人が寄ってくる。
(同じニオイの人たち)
先生に「怒られる事」より
「目の前の面白いこと」を選ぶから
いつも「事件の中の人」となる。😅
もちろん「冷たい視線」を浴びることも多い。
それはそうと気づいているのかな❓
あなたが何かすると
お母さんも一緒に怒られるんだよ・・・💦
母は既に
何の感情も持ち合わせない
「申し訳ございませんでした。」を手に入れたよ。💪
「上手くやれ!」
3年生になって、
本当に静かにできるといいね。😆
それはそれで面白いよ❗️
自分の好きにすればいい。💗
母としては常に
「次の手」を3つくらい用意してある。☝️
何かがダメになったって
また面白そうな「別の道」がある。👍
しかし「中学2年生」も終盤を迎え、
「怒られないようにするためにどうするか❓」
を考えるあたり、
少しは「先生に怒られるのが嫌だ❗️」
と感じるようになったのか❓🤔
もしかしてこれは「成長」じゃないのか⁉️✨
どこでも何でも楽しめる息子よ、
母から言えるのは「上手くやれ❗️」という事だよ。👍