高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

「中学生の子育て」。辛辣な言葉が並ぶ「成績表」。

いつの間にか親自身も「当然の事」として受け入れていた。

 

 

塾の「面談」があった。

「これからどうする❓」

の前に、学校の「成績表」の話。

 

 

  • 最後の「成績表」
  • 先生のコメント欄
  • 自分自身でも怒られるのに慣れていた
  • メンタル弱めの子なら・・・
  • 怒られると慣れる
  • 新しい先生
  • 新しく生まれた「贅沢な悩み」
  • 同じ学校でも「先生」によって全然違う

 

 

 

f:id:mikan-iro:20210528163703j:plain

 

 

最後の「成績表」

 

 

現在もらっている「成績表」

いちばん新しいものは

「中学2年生の学年末」のもの。

 

「学年順位」はまだまだだが、

1年半に渡り、

授業も全く聞かず、

ノートも取らずやり過ごしてきた割には

最後は頑張って、

点数的には「普通」辺りまで挽回していた。

 

 

 

先生のコメント欄

 

 

学校の「成績表」を見て

塾の先生から指摘されたのは、

 

「かなり辛辣なこと書かれていますよね・・・

学校の先生の言葉にしてはキツい。

ここまで言われるんですね・・・」

 

というもの。

 

私にしてみれば

 

「そうだっけ❓」

 

くらいの感覚だったが、

塾の先生にしてみれば

「キツい言葉が並んでいる」そう。😅

 

 

 

自分自身でも怒られるのに慣れていた

 

 

今まで、

学校に呼び出されては

「生活面」の注意が入る。

 

「周りのみんなが

どんどんできるようになって行ってるのに

何でいつまで経ってもキミだけできないんだ。

1人だけ成長が止まっている。」と言われていた。

 

「はいはい。」

 

と黙って受け止めていたが、

これを2年間、

毎日「言われ続ける子ども」はどうなんだろう❓

 

できないものはできないし、

特に「合理的配慮」というものもなされてはいない。🤔

 

 

 

メンタル弱めの子なら・・・

 

 

幸い、うちの「中3男子」は、

全く気にしていないので大丈夫だが、

気の弱い子が、毎日これを言われ続けたら

学校に行けなくなるんじゃないのかな❓🤔

 

 

 

怒られると慣れる

 

 

先日、

「怒られ続けると慣れる」という記事を書いたが、

子どもだけではなく、

親自身も

「怒られて当たり前」になってしまっていた・・・😓

 

 

www.suika.tokyo

 

小さい頃からずっと

親子で怒られてきている。

以前は、

さらに先生と一緒になって怒っていた自分がいる。 

子どもに申し訳ない事をした。💦

 

「できないものはできない」ので、

こちらが「できる工夫」をしないといけなかったのに。😓

 

 

新しい先生

 

「中学3年生」になっても

相変わらず担任の先生からの電話は来る。

しかし、今度の担任先生は今までとは違う。🤔

 

うちの子の「特徴」を伝えても、

 

「大丈夫です、そんな子はたくさんいます。☝️

何かあった時は、1つ1つ丁寧に指導していきます。

これって相手はどう感じると思う❓

を問い続けていきます❗️」とおっしゃった。

 

頭ごなしに「お前が悪い‼️」ではなく、

子どもが「生きやすいよう」

自分で考えさせようとしてくださっている。

 

そっか・・・学校って

先生によってこんなにも違うんだ

 

キツいことを言われて

黙って受け入れていた時とは違うぞ。🤔

 

 

 

新しく生まれた「贅沢な悩み」

 

 

今度の担任の先生、

やる気満々生徒のために‼️

というのを感じる。

いや、ありがたいんですが・・・

それにしても電話、多すぎないですかね・・・😅

 

そこで思い切って

 

「先生、1年生の時からずっと

私も一緒になって怒られてきてるんですよ・・・

学校から電話が来るとドキッとするので

トラブルの度ではなく、

1週間分くらいまとめて報告ではダメですかね・・・

 

と伝えてみたが、

 

「お母さんも大変ですよね・・・

わかります」と共感しながらも、

 

「指導は問題がある度、

1つ1つお伝えしますので、

お母さんは電話があった時でいいので、

お子さんとどう思う❓と考える時間を作ってください。」

 

との事・・・

 

「ああ・・・1つ1つですか・・・

わかりました・・・」😅

 

「まだまだ電話が掛かってくるぞ・・・」

と覚悟しながら電話を切った。

 

 

 

 

同じ学校でも「先生」によって全然違う

 

同じ学校でも

先生によって全く対応が違う。

どんな先生に当たるかは「運」だ。

 

いつも怒られていると

親自身も「怒られる事」に慣れてしまう。

「おかしな事」を言われても気付けなくなる。

 

先生の言葉によって

「子どもが弱っていたら」

抗議に行った方がいいのかもしれないが、

うちは

全然大丈夫そうなのでそっとしておこう。💗

むしろ

「先生は、

俺のために言ってくれてるんだ」

と自分のいいように受け止めている感がある。😅

 

私立だからと言って

「学校に期待しすぎない」のは大事だと思う。

どこの学校に行こうが先生による。☝️

 

ただ気の弱い子が

「怒るだけの先生」に当たってしまうと

学校に行けなくなるな・・・と思った。

 

 

 

 

www.mikan-iroblog.com