高校生の息子の話。~個性的な息子の観察日記~

「電車好き」の個性的な息子の日常。🍀 日々トラブル勃発。😩 あなたの子どもはきっと大丈夫。💗 こんなんでも毎日元気に生きてます❗️👍 「生きてるだけでOK」💮

「中学生の子育て」。中3にしてノートを取り出した理由。

みんなどうやって勉強してるんだろう?

 

 

中3になってからの「中間テスト」。

そろそろ本気で勉強しないと

大変なことになるぞ。

 

 

  • みんなどうやって勉強してるんだろう?
  • やばい、ノート書いてない・・・
  • 学校が好きなので
  • 本当なのか?
  • 「深海魚」
  • 「底辺層」そこにはどんな子が?
  • 「上位層のタイプ」は?
  • 「大人」になった時

 

 

f:id:mikan-iro:20210531230938j:plain

 

 

みんなどうやって勉強してるんだろう?

 

いざ「テスト勉強」をしようとしても

どうすればいいのかわからない。🤔

ふと周りを見渡すと、

みんな「ノートを見てる⁉️」

 

そうか‼️

勉強するには「授業ノート」があればいいんだ‼️

 

 

 

やばい、ノート書いてない・・・

 

テスト勉強するには「ノート」が必要だ。

でも全然ノート書いてないな。

困ったぞ。💦

 

 

学校が好きなので

 

学校に残る為には勉強せざるを得ない。

「テストの点数を上げる」にはノートが必要。☝️

結果、

「授業中、ノート書こう‼️」

となり、中3にして初めて

ノートを書き出した。

 

 

本当なのか?

 

ただこの「ノート書いてるよ。」☝️

というのも自己申告されたもので、

確認はしていない。

本当に書いているかどうか怪しい。😅

 

「中間テスト」の結果で判断しよう。🤔

 

 

 

 

 

「深海魚」

 

「中学受験」を終えて、

私立中学に入ったはいいが、

成績が悪く、最下位層をさまよう生徒を

「深海魚」と呼ぶそう。

上には行けないという意味。🤔

 

うちの中3男子は2年間、

ほぼ授業も聞かず、

ノートも取らず、

提出物も出さず、

成績は底辺。🐟

 

ただ、

恐らく「これ以上勉強しないやつはいないだろう・・・」

という状況の中でも、

成績は「最下位」ではない。

さらに強者がいるという事実。😅

 

 

 

「底辺層」そこにはどんな子が?

 

 

底辺層には確かに「勉強しない子」が集まる。

うちみたいに本気でサボっている子もいるが、

「学校の勉強」に重きをおいていない節がある子もいる。🤔

 

プログラミングの技術が優れていて、

今すぐにでも「メシが食える」レベルの子もいたり、

無駄な努力を避け

ギリギリ「赤点」を取らないくらいの勉強をして

上手くやる子もいる。

見事に全教科、

あと1問間違えたら「赤点❗️」という点数を取ってくる。

ギリギリのラインを狙い、

狙った通りの点数を取る技術。👍

この計算ができるだけで「生きる力」はありそうな気がする。😅

 

 

「底辺層」でも

成績が悪くて「俺はダメだ・・・」と落ち込むのではなく、

「学校の勉強」を大事だとは思わないので、

無駄なことはしない主義という子もいる。

 

 

 

「上位層のタイプ」は?

 

 

成績トップクラスには、

本気で頭のいい子たちがいて、

1を聞いて10を知るタイプの子や、

言われたことは全部きちんとやれる子、

毎日、コツコツ頑張る子が集まっている。

 

うちの中3男子は中学入学後、

学校には天才がいて、

「1度」見たり聞いたりしたものを

全部覚えている子がいるのを目の当たりにし、

「いくら勉強してもこいつらには勝てない」と

一気にやる気を失っていた。😅

必死で勉強している様子もないのに、

いつも成績トップクラスの子たちは一定数いる。

 

「中学受験」を終えて、

そのまま勉強を続けていられる子が

やっぱり強い。

受験後、いかに勉強を持続できるかで

その後の成績が違ってくる。

 

 

「大人」になった時

 

 

それにしてもこの

「最下位層」の今後が気になる。

どうやらウチも含めて

最下位層には

「変な子」が集まっている気がする。😅

 

上位層は「公務員」に向いていそうだけど、

「最下位層」の子どもたちはどんな仕事をするんだろう❓

今すぐにでも稼げる子もいる。

 

「深海魚」と揶揄され、

「全員ひとくくり」にされているけど、

底辺には面白そうな子がいっぱいいる。✨

そのまま沈みっぱなしの可能性もあるけれど、

大化けする可能性も秘めている気がしている。🍀

 

何でもいいよ。

みんな自分で考えて、

自分の好きな仕事をすればいい。😁