朝起きてこないがさてどうするか?
朝ご飯の用事をしながら、
お弁当を作る。
作業は同時進行で行われる。
- お弁当完成!
- 朝ご飯→具沢山おにぎりに
- 「近所の中学校」の授業が始まった
- お母さん、ヤバイ!!
- 遅刻を人のせいにはしなかった
開成・灘ら名門校教師たちが警告「朝、親は子どもを起こしてはいけない」(おおたとしまさ) | FRaU
お弁当完成!
お弁当が完成した。
朝ご飯の用意もできた。
だが奴が起きてこない。😓
さてどうしたものか❓🤔
そのまま後片付けを始めるが
まだ起きてはこない。
今までは、何とかギリギリ間に合う時間に
声かけをしていきたが、
「このまま放っておいたらどうなるんだろう❓」
という興味がどんどん強くなり、
やってみる事にした。☝️
朝ご飯→具沢山おにぎりに
どう考えても「朝ご飯」を食べる時間はもうない。
そこで「朝ご飯セット」は片付けて、
「具を色々詰め込んだ大きめのおにぎり」を1個作った。
これなら駅まで走りながらでも食べられる。
しかし、まだまだ一向に起きてくる気配がしない。
近所の「中学校」のチャイム音が聞こえてくる、
どうやら「始業時間」のようだ。
「近所の中学校」の授業が始まった
まだ中3男子は起きてはこない。
実はこれまで2年半、「無遅刻無欠席」を誇ってきていた。✨
今回の遅刻でその記録も終了だ。💦
とうとう近所の中学校の授業が始まった。
体育の声が聞こえてくる。
近所の中学校の授業が始まる時間に
「電車通学の我が子」はまだベッドの中だ。
どうするつもりだろう❓🤔
お母さん、ヤバイ!!
「近所の中学校」の1時間目授業の半ばあたりで
慌てた中3男子が起きてきた。😫
「お母さんヤバイ⁉️」
うん、そうだろうね。😅
大急ぎで「制服」に着替えて、
お弁当袋の1番上に
「朝ご飯用のおにぎり」を乗せておいた。
「行ってらっしゃい。
朝ご飯のおにぎり1番上に入ってるよ。」
「ありがとう、じゃあ、行ってくるね。」
と、あっという間に走り去っていく息子。🏃♂️
100%の遅刻だが、
何と言い訳るすのか❓
また学校から電話が来るのか❓
結果は、電話は来なかったが遅刻は確定していた。😅
遅刻を人のせいにはしなかった
今回息子に
「偉い‼️」と感じたのは、
「何で起こしてくれなかったんだよ。」と
一言も母を責めなかったところ。☝️
起きられなかった事を人のせいにはしなかった。
「無遅刻無欠席」は破れてしまったけれど、
いつの間にか自分の責任は自分で取る子に育っていた。
よしよし。👍
↓ これが欲しかったが高級すぎて断念・・・・💦