毎日「学校」で何しているんだろう?
冬休みは「冬期講習」がある。
授業は「午前中」だけなので、
「おにぎり」を持たせていた。🍙
朝、「おにぎり」を
制服のポケットに入れ、
毎日、遅刻ギリギリの時間に
走り去っていく姿を見ていた。🏃
ある日、
床に脱ぎ捨ててあった制服を持ち上げると
ずっしりと重い・・・😓
「あっ、おにぎり食べるの忘れたな⁉️」
と思ってポケットの中身を見ると
出てきたのは・・・
↓ カラフルなスーパーボールたち
山盛りの「スーパーボール」たちが
出てきた。
そりゃ重いわ。😓
「冬休み」といえども
「冬期講習」という授業で
学校に行っているはず。🤔
それなのになぜ
「制服のポケット」から
カラフルなスーパーボールたちが
登場するのだろう・・・😩
絶対、勉強してないよね。💦
同じ中3の「公立中学校」に行った子たちは
今、必死で「受験勉強」しとるぞ。
とはいえ、「夏休み」も「冬休み」も
学校で勉強を見てもらえるし、
毎週土曜日だって授業がある。
「中高一貫校で6年間」積み重ねると
「公立校」に進学するのとでは
かなりの勉強時間に差が出ると感じる。
できるならは「私立」に行くのをお勧めする。☝️
最近スーパーで会ったママにも
「私立に入れとけばよかった・・・」と言われた。
「高校受験」も子どもが反抗期で大変らしい・・・💦
↓ 何かとケンカになるのを何とかしたいわ・・・💦
↓ 「やり抜く力」本当に欲しい‼️