息子の「幼稚園時代」の先生に会った。
息子が「幼稚園」の頃って、
もう何年前だ❓🤔
道端で、
息子が「幼稚園時代」に
お世話になった先生に会った。
うちの子の「特徴」を早々に発見し、
数々のアドバイスをくださった先生だ。
アドバイスのうちの1つに
「これから先、大人が20人いたら
1人か2人は味方になってくれる人がいるから
全力でその人に助けてもらいなさい❗️」と
教わった。
正直、その時は
「人が20人いて、息子を理解してくれるのが
1人か2人なんだ・・・
少なっ・・・😓」
と思った。💦
これまで確かに少なかったけれど、
確実に息子の味方はいて
(敵も大勢いた・・・主に高齢女性教師・・・😓)
助けてもらってきた。
本当にありがたい。🙏
先生に
「もう高1になったんですけど
ぜっんぜん勉強しませんわ・・・😩」
と伝えると
「いいのよ、いいのよ、
学校に行ってるだけで偉い❗️」
と返ってきた。
「おまけに塾まで行って
お金かかるし・・・」と続けると、
「学校行って、
塾行って大変だよ❗️
忙しいじゃない❗️
偉いよ‼️」
と更に返ってきた。😅
なるほど、そうとも言えるな。🤔
思えば、学校に行けない子だっている。
幸せなことに、うちの高1男子は
「学校大好き❗️」だ。💗
「中高一貫校」で6年間、
友だちは増える一方。
今のクラスもお気に入りで、
全員面白くて
毎日楽しくてしょうがないらしい。☀️
「部活」も先生に褒められ、
高1になって本気を出してきた。💪
「学校」は行かなくてもいいけど、
行けるなら絶対行った方がいい‼️
と思っている。☝️
![僕が親ならこう育てるね [ ひろゆき ] 僕が親ならこう育てるね [ ひろゆき ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9412/9784594089412_1_5.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
先日、久々に見た(聞き流した)
「僕、学校楽しかったんすよね。
だって学校行ったら友だちいるじゃないですか。
友だちに会えるのがうれしくて学校行ってましたもんね。
学校行きたくないなら友だち作ってください!」
とおっしゃっていた。
(まあ、それができない子からの相談だと思うけれど・・・😅)
息子は、
先生たちにもかわいがってもらい、
幼稚園の時に言われていた以上に味方は多い。👍
本当にありがたい事だと思う。🙏
他人からの視点でモノを見ると、
息子もまた違って見えるもんだな。🤔
また1つ勉強になった。☝️
ありがとう先生。✨
そうだ
「息子は偉い‼️」😅