家での顔とは全然違う。
「学園祭」に行ってきた。
子どもたちが苦労して準備した
成果を見ることができる。
- 「大行列」
- お化けの息子登場
- 仲良しクラスはホッとする
- お節介が止まらない
「大行列」
高1男子のクラスの出し物は
大人気で40分並んだ・・・
ただイスも置いてあったし、
前にいたお母さんとも話せたのでよかった。
「お化け屋敷」なので
本当は入りたくない💦
「お化け屋敷」なんて
絶対本物が混じっているだろ⁉️
と思っているので遊園地でも
絶対に入らない‼️
しかし子どものがんばりは見たい‼️
でも怖い・・・💦
後ろに並んでいた知らない子と
一緒に行ってもらおうかと思ったけれど、
結局一人で入った。😖
お化けの息子登場
中に入ってすぐに「お化けの息子」が
追いかけてきて
ああ大丈夫だ、怖くない・・・
と思った。😅
母にも手を抜くことなく
脅かしてきた。
エラい⁉️👍
そのまま進んでいくと
たくさん仕掛けがあったが
うちが「貸し出した小道具」たちが
使われていて、
「あっうちのだ⁉️」
と思ってしまい
全く怖くなく
「ありがとうね〜」とみんなに伝えて
外に出た。
仲良しクラスはホッとする
息子が「うちのお母さん」と
言うと、みんなに
「お世話になってます」と言われた。
お菓子の差し入れもしておいた。🍬
それにしてもみんな仲がいい。✨
クラスの雰囲気がいいのが伝わってくる。
これなら安心💗と思った。
学校で楽しそうにしている姿が
1番安心できる。🙏
お節介が止まらない
帰る時に、
場所が悪くて、
「誰もお客さんがいないブース」があったので、
その辺の人に呼び込みをして
お客さんを10人くらい集めてから帰った。
これが余計なお世話・・・💦
自力で何とかしようとするのも勉強のはず。😓
ただ気が弱そうな子たちが担当だったので、
最初のきっかけとして人を集めてから
あとはコツを伝えた。
私はいつもお節介で
子どもたちが考える機会を奪っているのかも❓🤔
気をつけないといけないな・・・と思う。😔